赤字の部分が、今回の練習会での主な目的でした。
バドミントンのレシーブを自分たちの攻撃に切り替えるのは、普通に考えれば難しいプレーだ。
しかし、守備一辺倒ではいつか決められてしまうので、タイミングをつかんで攻撃に転じるレシーブを打つことが必要だ。
この辺りの練習は、サイトに掲載しているので、メニューを参考にして、普段から意識を高めよう。
[参考記事抜粋]
[前衛・後衛]
★レシーブの質を高める練習法
★逆転のチャンスは自分でつくる
★ダブルス基礎講座(4)[前衛・後衛の攻撃]
★ダブルス基礎講座(3)[前衛と後衛の攻撃論]
★ダブルス基礎講座(1)役割
★ダブルス基礎講座(2)ポジショニング
★基本戦術:トップ&バックで攻撃!
★基本戦術:サイド・バイ・サイドを深堀り
★基本戦術:ダブルスのポジション
[ドライブ、レシーブ]
★ドライブ、レシーブを極める[2]
★ドライブ、レシーブを極める!
★レベルアッブ:プッシュ[1]
★レベルアッブ:プッシュ[2]
★レベルアッブ:ドライブ[1]
★レベルアッブ:ドライブ[2]
★ラウンド・ザ・ヘッド
★ドライブを磨く(1)
★ドライブを磨く(2)
(^_^)