★基本戦術:サイド・バイ・サイドを深堀り
 二等辺三角形を作る


(セオリー)二等辺三角形を作るとは
 ダブルスの守備の戦術として、サイド・バイ・サイドがよく使われる。このサイド・バイ・サイドは、相手が打つ位置によって二人の立ち位置を変えていく。
このとき基本となるのが、打つ人を頂点にした二等辺三角形を作ることだ。互いが半面のセンターで待つだけでは 守備の効率も悪く、攻撃のトップ&バックにつなかる動きが遅くなってしまう。二人が、それぞれのねらいをしっかり理解し、この二等辺三角形を意識しよう。

[左図]相手がフォア奥から攻撃してくる場合
[右図]相手がバック奥から攻撃してくる場合
☆正対しているレシーバー[A]
立ち位置は、シングルスのサイドラインに足がかかるくらいまで寄る。
レシーブ;ストレートへの返球がセオリー。基本はバックハンドで対応する。

☆離れた位置のレシーバー[B}
立ち位置は、センターラインに足がかかるくらいまでパートナーに寄る。
レシーブ;センターとクロスの球を対応。クロス球にはストレートが効果的。



レシーバーの意識を確認
[左サイドで守る場合(左図)] 正対しているレシーバー[A]は、センターに打たれた球の対応には要注意。一番レシーブしにくいコースだからだ。
 基本はバックハンドで対応するが、判断に迷う場面もある。無理をせず、少しでも遠い球はパートナーに任せる。
 離れた位置のレシーバー[B}としては、パートナーの取りづらいセンターに打たれた球に、なるへく対応する。フォア奥からクロスへのスマッシュは、 クロスで距離があるとはいっても、フォアから打たれるので意外と速い可能性がある。一発で決められない意識が大切になってくる。

[右サイドで守る場合(右図)] 正対しているレシーバー[A]は、ストレートにバックハンドで押し込むのが得策。フォアハンドで無理に力が入ってミスをしないように。
 離れた位置のレシーバー[B}としては、二人の間をねらってくるセンター攻撃は、どんどんねらっていく。特に、フォアハンドで相手の逆サイドへ切り返すことができれば カウンターが狙える。
[クロスレシーブは要注意] 
 光南ではクロスの攻撃・クロスのレシーブも練習しているが現実の試合での注意点を上げておく。
練習はしておけば良いが、浅くなる人はストレートで、浮かない球や低く速い球を打てるようにしておく。ネット前に落とすだけでは決して勝てない。
クロスは浅くなりがち、要注意
 レシーバー側の心理として、空いているコースに返球したくなるモノ。とくにクロスレシーブで相手を追い込みたいと考えることも多いが、 クロスはねらいたいスペースまで距離が長く、届かなかったり、高さが中途半端になりがちだ。初級者は、見栄を張らずに、基本のストレートの質を しっかり高める。相手・前衛につかまらない返球を心がけること。

(^_^)新人戦のダブルスを勝ち抜こう!

▲戻る