★フットワークを磨く
練習法
ミニ知識のコーナーでフットワークの基本の動きを確認しておこう!
また、
フットワーク考(1) (2)も参考に・・・
(1)サイド2点往復
→低めのハーフ球を意識して、球際でしっかり足を出す。→すぐに体勢を立て直して逆サイドへ。
ポイント
真横ではなくて、少し斜め前で対応。
足が斜め前に出なくても、手だけでも斜め前へ出す。
打球時に頭を下げない。
(2)サイド←→ネット前[逆サイドも]
低い位置での返球から高い位置への対応を意識した練習。
→(1)の体勢のサイドレシーブ→センターへ戻る。→ネット前の高い位置へ。
ポイント
(1)同様、サイドの部分で頭が下がらないように。
ネット前では胸を張るように。
(3)対角線上[逆サイドも]
フォア奥とバック前、バック奥とフォア前というようにコートの対角線をカバーする。
低いロブで追い込まれている状況や攻撃の時はスマッシュをイメージしながら動く。
→後においたイスや箱にタッチ→クロスのネット前に移動→高い打点、低い打点を切り替えて。
ポイント
奥は、低い速い球のレシーブを意識する。
足を広げて体を目標物に近づける。
とにかくスピードが重要。
(4)スマッシュ←→プッシュ
スマッシュから素早くネット前に移動してプッシュするイメージ。
大きなロブではなく、相手の球が甘いときにパッと後ろに跳び付いて打つ、テンポの速いスマッシュをイメージ。
→ホームポジションから→後ろに跳び付きながらスマッシュ→着地後すぐに前に蹴り出す。→プッシュ
ポイント
スマッシュで体が傾かないように。
着地後、足を出すのではなく蹴り出す。
力強くスピード重視。
(^_^)賢いバドミントンを・・・