熱中症を防ぐには・・・
熱中症については、
前にも掲載したが、今回岡山大の鈴木教授(スポーツ教育センター)との質問形式で
解説しているので参考に・・・。
(問)以前は部の練習中に水を飲んだら、ばてるからダメだと言われていましたが。
(教授)水分を摂らないといけないということは認知されてきました。大切なのは水分補給のタイミングです。
練習前にも飲んで下さい。気がつかないまま練習前の段階で脱水状態になっていることがあります。
練習前にトイレに行って尿が黄色だったら要注意です。
(問)練習中はどうですか。
(教授)1時間あたり500〜1000ml必要です。コップ一杯程度の給水をこまめに行うようにします。
一度にたくさん飲むと吸収が悪くなります。
(問)水分も、水やお茶ではなく、スポーツ飲料を2倍程度に薄めて飲むといいと言われていますが。
(教授)いいと思います。スポーツをする場合、糖分濃度が高いものは良くないでしょう。
ポカリスエットなら3倍、アクエリアスなら2倍に薄めて下さい。
それに塩を加えます。量は原液500mlに対して1.5gです。塩分が失われると頭痛、めまい、吐き気、立ちくらみが起きます。
(問)冷たすぎのはよくないと聞いたのですが。
(教授)胃の働きを抑えて、結果として吸収が悪くなりますから。少し冷えているくらいがいいでしょう
(^_^)練習前にも水分を、そして薄めのスポーツ飲料を・・・。塩分も!