★トップ選手のレシーブ考-1-
勝つための「攻撃」レシーブ
●必要なのは「攻撃に持っていくため」のレシーブを打つ意識[三谷美菜津]
試合でレシーブをしているとき、「守る」という感覚で打っているつもりはない。レシーブもコースや速さによっては攻撃になると
考えているし、相手のスマッシュやカットを利用して、攻守を逆転させる配球をしている。
・ポイントは体の前で打つこと。シャトルを前でさばくことができれば、コントロールもしやすく、多少苦しい体勢で打っても
相手のコートに速く返すことができる。ライン際に来た球をレシーブするときは足を大きく出さないと強いレシーブが打ちにくい。
動く距離が長くなるので速く戻ることを意識したり、次への構えを作ることを大切にしている。
構えるときは足のスタンスを広く取り、重心を前に取れば頭が上下することがなく、レシーブしやすい。
●駆け引きも覚えて、レシーブの幅を広げる[松尾静香]
「攻め」のレシーブとは、レシーブの高さ、速さ、長さの打ち分けだ。この三つとは、
「ロングレシーブ」コートの奥まで、高く返球する。
「ドライブレシーブ」低くて速い球で打ち返す。
「ショートレシーブ」ネット前に落とす。
これにクロスなどのコースを加えればレシーブの幅はどんどん広がっていく。
少なくても、正面にきたスマッシュをストレート、クロスに打ち返す技術は必要で、そこから奥まで何度も返せるように基礎練習から
意識を持とう。
正面へのスマッシュに対しては、目線のブレに注意。フォア側に対してはバックハンドでスムーズにラケットを出す。
ドライブレシーブは手首をこねすぎない。ショートレシーブは、浮かないように、振らずに面に当てて体重をかけて押し出す感じ。
(^_^)