★ネットショットの基本テクニック(前編)

 一般的なヘアピンや、近年では多様化するネットプレーの基本的なポイントを押さえて技術の向上を図ろう。

●ヘアピンに代表されるネットショット「リフトネット」
 フラットなラケット面でシャトルをとらえるオーソドックスな打ち方。これには、
(1)ネット近くで下から上へシャトルを上げ相手コートのネット近くへ落とす「リフトネット」と、
(2)ネットの少し離れたところから、シャトルをやや前へ押し出して運ぶように打ち、相手コートのネットから少し離れたところへ 入れていく「リフトネット」とがある。
 (1)はネット白帯のほぼ真上に打球の山(頂点)をつくり、(2)は山をネットよりもやや(自分側)につくってから長めに入れていくイメージ。
特に、(1)はネットプレーが苦手な相手に対して有効で、返されたとしても、次に自分がポイントを取れたり、新たな仕掛けをすることができる。
(2)は、ネットプレーが得意な相手に、それ(ヘアピン)をさせないために有効な打ち方。反復練習で両方をマスターし、状況に応じて使い分けることが できるようにしよう。

[上達のポイント -1-] グリップは柔らかく、握手をするように握る。余計な力が入ると、ラケットの動きが硬くなり、 ぎこちなくなってしまう。
[上達のポイント -2-] コルクを当てる位置によってショットの種類が変わる。通常のリフトネットは、ラケット面の真ん中付近で シャトルのコルクをとらえる。
 それに対して、後述の「スピン」や「タンブル」などシャトルに回転をかけるときは、ラケット面のやや上の方でとらえる。
 これは、ストリングのテンションの違い、真ん中付近よりも上の方がテンションがやや高め(ストリングが硬め)なので、回転をかけつつ 細かなコントロールがしやすいためだ。スイートポイントをあえて外す打ち方のため、グレードが上がる技術だが、工夫しながら習得してみよう。
[上達のポイント -3-] 下半身の安定感が必要不可欠。
いわゆる"ランジフォーム*との調和"ができて初めて安定感のある打ち方ができる。踏み込んだヒザの角度が135度くらいのランジが理想で、 ヒザの角度が小さいと前へ突っ込んだ状態になる。また、つま先も打ちたい方向へ真っ直ぐ向いていることが大事だ。
*参照:[2]動きながら行うダイナミックストレッチ
--------------------------------
●横からコルクを切るように打つ[スピン]
 シャトルの縦軸をイメージし、それに対して横からコルクを切るように打つ。

これで、縦軸が揺れてシャトルの回転が不規則になり、相手はラケット面を合わせにくくなる。
 ポイントは、ラケット面とシャトルのコルクの"接地時間"をできるだけ短くすること。鋭いコンパクトなスイングを心がける。
--------------------------------
●ラケツト面を突き刺していくようなイメージの[タンブル]
 シャトルの横軸をイメージし、それに対して横からラケツト面を突き刺していくようなイメージで打つ。

こうすることで、シャトルの回転が縦のバックスピンのような形になる。シャトルの羽根が下に向いていると、相手はラケット面を合わせにくくなる。
 スピンと同様、ラケット面とシャトルのコルクの"接地時間"をできるだけ短くすること。手首をぐらつかせないよう注意する。

(^_^)
▽ヘアピンの戦術に続く
▲戻る