実戦ルール(41)
あるダブルスのマッチ(試合)で、一方のペア(AとB)がポイント間のインターバルで時間をやや長めにとっているように感じられた。
サービス、またはサービスレシーブの際に、なかなか構えに入らない様子だが、主審が注意することもなくマッチは進んでいった。対戦ペアCとDは不満そうで、 観戦している自分もスムーズなマッチ進行には見えず、とても気になる試合だった。
主審が遅延行為として処置する場合、その基準となる要素(理由・行為)はどうなのか?
(@_@)

答えは・・・

▲戻る