勝利への視点[シングルスの守備]
練習ではできるのに試合では思い通りに行かず勝てない・・・ここでは、本番でありがちなミスを防ぎ、
勝利につなげるヒントを得るために「視点」を変えてみよう、勝てる視点に。
(1)サイドライン際のスマッシュレシーブを極める
なぜ難しいか、サイド(横)への動作は人間にとって、かなりとりづらいからだ・・・、からだの軸もブレやすく、ミスもしやすい。
そのため攻撃側はサイドへの球を使って相手の体勢を崩してから攻めることが戦略の一つ。守備側としては、相手の思い通りにならないよう、
体勢を崩さずしっかりレシーブすることが大切だ。
相手に攻めさせないレシーブができれば、相手は落とすか上げるかの二択。レシーブは側は的を絞りやすくなるため、
守りから攻めへ展開できる可能性が出てくる。
理想(成功)と現実(失敗)のチェック
理想は「自分が上げたロブを、相手はサイドライン際にスマッシュを打ち込んでくる。それをきれいにレシーブし、相手からの次の球を適切なレシーブポジションに移動し、
体の前でヒット。余裕をもって対応できる。」が、現実にはロブを上げた後、打たれたスマッシュがレシーブできない、あるいは体勢が崩れているので
返球できても次のカバーが出来ないで、決められてしまう。
解決法は、レシーブポジションをすこし下げる
ミスの原因は、構えが前すぎる、打点が体の横、右足を前に出して対応したこと・・・など。
これは、ロブを上げたらレシーブを体の前でヒットさせるた、真ん中より少し後ろでレシーブに備えて構える。”前に落とされたら取れない”イメージから
下がりきれない人も多いが、前への動きは横より出やすい。前屈みにならないで少し引いてレシーブに専念しよう。
サイドライン際のレシーブが苦手の人は、足を前に出して打点が体の横になっているケースが多い。前に出てしまうと相手の速い球に反応しきれなく
なる。踏み込む足を横に出し、体の前で球をヒットするよう意識をしよう。
打った後、足を出して体が流れないように支える。その支えた足で床を強く蹴ればセンターに早く戻れる。体勢を崩すと前後の動きが遅れる原因になる。
練習方法
●ノック練習(シングルス)で紹介した
[1]逆N字との動きを1:2逆パターンで行う。
「(2側)ストレートスマッシュ→前に詰めてネット→(2側)ヘアピン→クロスロブ→(2側)ストレートスマッシュ→前に詰めてネット」N字型に動く。(2側)は1の練習者の
強化のため2人で正確に球を回す。練習者はロブを上げたら少しポジションを下げて構える練習をしよう。
(^_^)