★ピンチ脱出!形勢逆転(5)
(5)ボデイ周りに強打されたとき
レシーブの泣き所はボディ周り。利き腕の肩口、反対側の腕の肩口、角度をつけた両足元、体の中心
などはフォアハンドでもバックハンドでもやっかいなゾーン。
なぜか?それは、ラケットという長さのある道具を使うためのスペースがないために体の周辺は処理しにくいのが理由だ。
いわゆるフトコロがないという状況である。それならばフトコロをつくってやればいい。
バック側に来たら左足を引き、フォア側なら右足を引いて半身になる。
すると、ヒジや手首の動きが自由になり、ラケットを動かすスペースが生まれるわけだ。
[★ボディ周りを守るも参考に再読を]
相手からのスマッシュに対して思うように返球できないとき、ストレートへのぎりぎりのネットへ返すのも一つの手、それも、やや崩された
ふりを装う。相手選手の心理は「崩した・・・」と思うと、攻めようとしてストレートに詰め寄ってくる。
そこへぎりぎりのネットを返すと、詰めてきている相手はネット勝負を挑む可能性も高い。それを
予測できれば先手をたたける。(かなり高度だが・・・)
最悪、浮かせなければ取りあえず相手コートに返ればよいと割り切ってリターンしよう。、
(^_^)日頃のノック練習の時から、強打に対して下がらない意識を植え付けることが大切!