○スマッシュのセオリーはストレート
シングルスでもダブルスでも、スマッシュを打つ基本コースはストレート。普段の基礎打ちでもストレートで練習
している場合が多いので、フォームやコントロールという点で、ミスをするのリスクを押さえることにつながる。
ただ、ストレートのスマッシュはレシーブ側も待っている。そのためにレシーブ側の意識を分散させるために、
クロススマッシュなどを打つことが必要になる。
[光南の練習ではクロススマッシュも入れているが、]しっかり練習していないと、サイドアウトや甘いコースに入りがち。
さらに、クロスに打ったスマッシュを相手がストレートレシーブすると、自分がスマッシュを打った位置から遠い場所に
くるので、動く距離が長くなる。
ストレートスマッシュを軸に、クロスも使うことでレシーブ側に「クロスもくる」と警戒させて、
ストレートに絞らせないようにする。意識を分散だけではなく、レシーブ側の構える位置が
少しでもクロス側に寄れば、ストレートスマッシュのコースも広がり、ねらいやすくなる。
○スマッシュを打つ前後の場面を考える
スマッシュで決めたい、崩したいと考えても、そのための戦術や配球を考えている選手は多くはない。
パワーやスピードの勝負で満足してしまうと、上位の大会で勝つのは難しい。
バドミントンは一手、二手先を考えながらプレーできる選手が勝ち抜いていけるのだろう。
ラリーの先を読む力、つまり予測力が勝敗を左右するといっても過言ではない。
スマッシュの質にこだわることはもちろん大事だが、スマッシュを打った後の展開や、スマッシュを打つ前後の場面を
考えることができると、自分のイメージに近いゲーム展開が増えていくことだろう。
(^_^)
他の「スマッシュ考」と「ジャンプ時の身体バランス考」も参考に・・・。