★ヘアピンを磨け![前編]

「内に切る」ヘアピンと「外に切る」ヘアピンを打ち分ける
 ストレートに打つシンプルなヘアピンのほか、試合ではシャトルに回転をかけるヘアピンで、相手に上げにくくさせるという技術もみられる。
 回転をかけたヘアピンをよく見ると、「内に切る」パターンと「外に切る」パターンがある。フォアとバックかのヘアピンがあるので、 計4種類を実戦で使えるようマスターしよう。


 切るヘアピンの場合、シャトルを「切ろう」という意識が働くと、手先でコントロールしてしまいがちだ、だが、手先だけを動かして打つのは、シャトルとラケットが 当たる部分がずれてしまう可能性が高い・・・ミスにつながってしまう。
回転をかける場合も手先を大きく動かすのではなく、前に出るスピードを生かしたり、足を踏み込んで体をうまく使って打てるようにしよう。

「内に切る」使い方と「外に切る」使い方
 「内側に切る」か「外側に切る」すは、選手によって得意不得意やクセがあるので、自然とどちらかに偏ることが多いものだ。ただし、どちらも使えることに こしたことはない。
 内側に切った場合、打ったシャトルは少しコートの内側に入っていくイメージ、外側に切った場合、シャトルはサイドライン際におちていくイメージ。
時と場合によって使い分けることで、相手を動かす距離を長くすることができる。相手の体勢を崩し、次につなげるためにも、試合の中でどちらにでも切ることができた方が 効果的だ。
--------------------------------
●[内に切る]
 体の内側にシャトルがあるとき、シャトルを内に切りやすい
 シャトルに回転をかけやすいのは 内に切る 時だ。内に切る方がよりシャトルに回転がかかる。
シャトルをとらえるポイントによって内に切りやすいポイント、切りにくいポイントがある。 自分の体の正面およびシャトルを自分の体の 内側でとらえるときにはに内に切りやすい。
逆に、体の外側でシャトルをとらえるときには内に切る動作はしづらいので、ムリに内に切る必要はない。
このことから、内に切る状況はラケットを持った腕が伸びきっておらず、やや余裕があり、手首だけではなくヒジあたりから腕全体を使って回転をかけるイメージで、 より回転がかかりやすいと言える。


●[外に切る]
 体の外側にシャトルがあるとき、シャトルを外に切りやすい
 ラケットが体から遠いところにある状態では、内に切ることは難しく、逆に外に切る方がやりやすい。ラケットを持った手が遠くにあるというのは、腕全体が 伸びている状態なので、手首くらいしか動く関節がないので、外側に動いていった体の勢いと、手首の角度を変えることで回転をかける。
回転をかけすぎるとサイドアウトのリスクを伴うことから、それほど多くの回転がかからなくてもOK。少し外に切ってサイドライン際に相手を動かしたいときなどに 使えるのでは...。


--------------------------------
[「内」と「外」を打ち分ける]
 コート奥からストレートに真っすぐネット前に動いてきたときや、コート内側から外側へ動かされたときには"外へ切る動き"はしやすい。
しかし、コート内側に動いてきたときは進行方向と逆に打つ外側にはあまり切らない。
 これは打ちにくいからで、こういった場合はムリに外に切る必要はない。


(^_^)

▽ヘアピンを磨く[練習編]に続く
▲戻る