★見直そう「構え方」-前編-
 試合でミスが減らず、動き出しもスムーズにいかないと悩んでいる人は多いハズ。その原因は「構え方」にあるのかもしれない。バドミントンを始めて間もない人はもちろん、 中級者も「構え方」を見直してみよう。


 構えは次のプレーに対する"準備"であり、バドミントンの基本である。ただ。様々なショットや動きについては練習するけれど、構えはあまり気にしたことがない人は多いだろう。 バドミントンはラリーのスピードが速く、ほんのわずかな時間をどう使うかがラリーを制する上で大切。そこで重要になるのが「構え」。すべてのプレーにつながる「構え方」を 見直して、レベルアップを図ろう!
[1]基本の「構え方」をチェック!
"体の軸"をつくるイメージで
・スタンスは・・・両足の幅は肩幅くらい、右足を少し前に出しておく(どの方向に対しても動きやすい)。

・ラケットは・・・先を上げて[リストスタンド]、体の前にセット。ラケットを前に出しておくことで「空間(ふところ)」ができて、スマッシュレシーブに対応しやすい。

・重心・・・重心をやや前に置く。かかとを大きく上げると前かがみになり、横に動きづらくなる。

[2]ショット別で確認しよう!
★レシーブ・・・バック側をカバーする意識で構える。
・基本の構えよりもヒザを曲げて重心を落とし、反復横跳びができるイメージで少し前傾姿勢を取る。特にバック側はフォアより腕の可動域が狭く、対応が遅れると ミスにつながる可能性が高まってしまう。フォアハンドからバックハンドへの握り替えよりは、バックハンからフォアハンドへの握り替える方がスムーズにおこなえる。
ヒジを開いてフォアで構えるのはNG。バック側の対応が遅れるので、バックハンドがどうしても苦手な人は、少なくてもラケットが体の 前に来るよう持ち、先をバック方向に向けるだけでも良いので意識しておこう。
・立ち位置によって足の位置を変える・・・右サイドで構えるときは左足を前(ストレートに対応するとき、ふところが深く取れる)、左サイドで構えるときは右足を前 (ラケットを振り抜きやすくなる)

★ドライブ・・・相手の状態を見て素早くラケットを出せる位置に!
 ドライブに対しては足を横に開くのが基本。相手の体勢が悪くなり、球が浮いてくると予測したら素早く上体を起こして構える。

★プッシュ・・・ダブルスでの前衛時、体の前で正面に近い位置でシャトルをとらえる。
 ヒジを開いてラケットが体の横にあるのはNG。「ラケットを上げて」と言われたとき、このNGパターンになりやすい。フォア側は手を伸ばして取ってしまい、 足が出ないので要注意!。

★ロブ・ヘアピン・・・できるだけ高い位置で、早くシャトルにさわりたい。
 早くさわるための構えは、ラケットを体の前にセットすることを意識する。前に出る際に打点に向かってラケットを先行させることで、 その方向に自然と足がついていく。

▽フォア奥・バック奥のショットに続く
▲戻る