「猫背はNG」。真っすくに骨盤を立てて座る→体重を前に→さらに前に→スッと立つ→背中の角度をキープしたまま、
逆の動きでストンと落ちるように座る。
<2>股関節をいい位置にする
人体の中で可動範囲が広い「球関節」は肩関節と股関節だけ。骨盤の「寛骨」における臼のようなくぼみと、
大腿骨の球状の部分が関節を構成している。靱帯でもでも補強されているので、
同じ球状の関節の肩関節に比べてはるかに安定していて、強い構造をしている。
いい位置にピタッと乗ればスムーズに動ける。
股関節の可動域は広く、「前」「横」「斜め」あらゆる方向でいい位置に乗れるようエクササイズをしておこう。
[前進]歩く→前に出た左足に乗って左手で床を触る→元に戻って歩く→右足に乗って右手で床を触る→[繰り返しながら進む]
[真横]足を肩幅に開く→両手を真横に開く→側転のように体を真横(左)に倒し左手で床を触る→元に戻って逆(右)もやる
[斜め]同様に斜めに出た左足に乗って左手で床を触る→元に戻って斜めに出た右足に乗って右手で床を触る→[繰り返す]