実戦ルール(32)インターバルなしで試合を続行できる?
インターバルについては競技規則第16条第2項に書いてあり、
(1)すべてのゲーム中に、一方のサイドのスコアが11点になったとき、60秒を超えないインターバルを認める。
(2)第1ゲームと第2ゲームの間、第2ゲームと第3ゲームの間に120秒を超えないインターバルを認める。
語尾がいずれも「認める」と書いてあるとおり、プレーヤーからのインターバルの要求に対して「認める」ことになる。
だから、少なくとも一方からのサイドからインターバルの要求があれば認められ、両方のサイドが要求しなければ
インターバルなしでマッチが継続されることになる。
ただし、テレビ放映のマッチの際は少し事情が異なる。
競技規則第16条のカッコ書きの、(テレビ放映のマッチ)で、
「テレビ放映のマッチ(試合)では競技役員長(レフェリー)がマッチ(試合)の前に、本条第2項のような
インターバルが必要か、またその時間についての指示を出す。」ことになっている。
このような場合は、両方のプレーヤーから今回のような要求があっても認められないので、インターバルなしで勝手に試合を始めてはいけない。
(~_~)余談だが、「超えない」とあるので60秒、120秒まるまるとるという意味ではないので確認を・・・