実戦ルール(27)ダブルスで自分が打ったシャトルがパートナーの着衣をかすめたら?
ここで重要なのは「かすめた」というのを主審がどのように判定したかという点だ。
主審は判断力を持ってシャトルの打ち方を確認しているはずなので、シャトルがパートナーの着衣をかすめた時点で
何のコールもせず、ラリーを続行させたことは、Bの着衣に触れたかどうかわからなかったのか、触れていないと判断して
ラリーを続行させたかだと推測できる。
公認審判員規程第4条 主審への一般的助言第4項で、「競技規則に違反しているかどうかわからなかった場合は、
「フォルト」をコールすべきではなく、そのままゲームを続行させる。
もし主審が、Bの着衣に触れたと判断したなら、主審は瞬時にはっきりと「フォルト」をコールすべきである。
ただし、プレーヤーは主審が「フォルト」をコールするまではそのラリーを続行しなくてはいけないのは当然である。
したがって今回は、A/Bペアの主張が認められることになる。
(~_~)