実戦ルール(23)サービスジャッジは「フォルト」について理由が説明できる?
図1競技規則第9条第1項(7)の違反

サーバーのラケットは、サービスをはじめてからなされるまで前方への動きを継続しなければならない。

図2競技規則第9条第1項(2)(3)の違反

(2)サーバーおよびレシーバーは斜めに向かい合ったサービスコートの内に、サービスコートの境界線に触れずに立つものとする。
(3)サーバーおよびレシーバーの両足の一部分は、サービスを始めてからサービスがなされるまで、 その位置でコート面に接していなければならない。

図3競技規則第9条第1項(4)の違反

サーバーは、ラケットで最初にシャトルの台を打つものとする。

図4技規則第9条第1項(5)の違反

サーバーのラケットで打たれる瞬間に、シャトル全体がサーバーのウエストより下になければならない。 ここでいうウエストとは、肋骨の一番下の部位の高さで、胴体の周りの仮想の線とする。

図5競技規則第9条第1項(6)の違反

サーバーが持つラケットのシャフトは、シャトルを打つ瞬間に下向きでなければならない。
(~_~)

▲戻る