*********************************
 競技規則

*********************************
第17条 審判員の責務と処置すべき訴え
 第1項 競技役員長(レフェリー)は、大会に関わる全般を総括的に管理する。
 第2項 主審は、そのマッチ(試合)、コートならぴにその周辺の直接関係するものを管理する。主審には競技役員長(レフェリー)への報告の義務がある。
 第3項 サービスジャッジは、サーバーによってサービスフォルトがなされたとき、それをコールする。(第9条第1項参照)
 第4項 線審は、担当ラインについてシャトルが「イン」か「アウト」かを判定する。
 第5項 審判員の判定は、その審判員の責任とするすべての事実に関して最終のものである。
     ただし、主審は、もし線審が明らかに間違ったコールをしたと確信する場合には、線審の判定を変更することができる。
 第6項 主審は
  1 バドミントン競技規則に従い、これを執行する。特に「フォルト」または「レット」か起きたときはこれをコールする。
  2 次のサービスがなされる前に出された疑問点に関する訴えについて決定をする。
  3 マッチ(試合)の進行をプレーヤーと観客に確実に知らせる。
  4 競技役員長(レフェリー)と協議してサービスジャッジまたは線審を任命または変更することかできる。
  5 他の審判員が任命されていないときは、それらの任務を遂行するための手配をする。
  6 任命された審判員が判定ができなかった場合は、その審判員の任務を遂行するか、あるいは「レット」にする。
  7 第16条に関係するすべての事項を記録し、競技役員長(レフェリー)に報告する。
  8 競技規則に関係する訴えに限り、主審が判断できないものは、競技役員長(レフェリー)に確認する。
   (ただし、このような訴えは、次のサービスがなされる前、または、マッチ(試合)の終りであれば訴えるサイドがコートを離れる前にしなければならない)
*********************************
(※ 補足します ※)
***** オーバーコールについて
 線審のコールに対して、主審が訂正する、いわゆるオーバーコールが可能となりました。
 その場合、主審は「コレクションイン」「コレクションアウト」とコールし、ジャッジを変更することが出来ます。

△ 戻る
*********************************
[実戦ルール]
*********************************