個人戦ダブルス・男子113組[22組県総体出場]
1回戦:大森・新田2(21-8,21-11)0杉田・早瀬(東商)、高畑・森2(21-16,21-18)0相木・佐藤(理附)、高畠・山本辰2(21-16,21-10)0馬場・加藤(朝日)、
中村・大嶋2(21-14,21-19)0冨岡・岸本(朝日)、越智・黒木0(17-21,13-21)2山崎・柏原(岡工)、白籏・河原2(21-19,19-21,21-14)1江見・山崎(東商)、
藤原・岡根0(17-21,21-18,16-21)2筒井・山田(商工)、齋籐・金廣0(19-21,18-21)2濱田・本多(朝日)、島田・末吉0(18-21,10-21)2野口・坂本(岡工)、
藤川・松本2(21-18,21-16)0榎本・大角(岡工)、佐藤・伊原2(22-20,17-21,21-17)1武田・宇渡(岡工)、立古・藤崎0(14-21,15-21)2高野・野殿(東商)、
蔭谷・笹木1(18-21,21-16,21-23)2庄・八尾(岡山)、阿部・岡崎2(22-20,19-21,21-18)1宮崎・岡田(商工)、伊藤・福島2(21-16,21-8)0平井・藤原(岡山)、村上・山田(不戦勝)釜足・溝井(一宮)
2回戦:大森・新田0(6-21,10-21)2藤原・茂崎(朝日)、高畑・森2(19-21,21-17,21-16)1三浦・高橋(御津)、高畠・山本辰2(21-13,21-16)0西谷・川上(商工)、
中村・大嶋2(21-15,21-17)0岡・筒井(商工)、佐藤龍・森下2(21-11,21-12)0安藤・額田(朝日)、白籏・河原2(14-21,21-19,21-15)1込山・西江(興陽)、
片岡・山本遥2(21-18,21-8)0小原・中嶋(一宮)、藤川・松本0(18-21,18-21)2平松・名和(朝日)、佐藤・伊原1(22-20,19-21,15-21)2近藤・室田(芳泉)、
本徳・佐藤凌2(21-?,21-?)0中山・内田(東商)、阿部・岡崎1(21-16,21-23,16-21)2岡崎・稲葉(朝日)、伊藤・福島0(17-21,12-21)2荒井・山田(東商)、村上・山田0(11-21,9-21)2日谷・山路(芳泉)
3回戦:高畑・森0(17-21,11-21)2藤原・茂崎(朝日)、高畠・山本辰2(21-16,21-16)0山口・佐久間(岡工)、
中村・大嶋2(21-17,20-22,21-19)1田中・澤山(芳泉)、佐藤龍・森下2(21-10,21-16)0大森・太田(一宮)、白籏・河原0(11-21,14-21)2
片岡・山本遥2(21-19,21-19)0井本・小野(岡工)、本徳・佐藤凌2(21-10,21-15)0矢野・横井(高原)
17-22決:高畑・森2(14-21,21-17,21-18)1山口・佐久間(岡工)、白籏・河原2(21-17,21-19)0大森・太田(一宮)
高畑・森0(11-21,18-21)2高杉・佐伯(一宮)、白籏・河原1(21-17,12-21,17-21)2金子・馬場(芳泉)
白籏・河原2(21-15,18-21,21-19)1高畑・森、白籏・河原22位0(17-21,16-21)2田渕・田川(岡工)
先輩の意地で何とか勝ち抜いた!
4回戦:高畠・山本辰0(14-21,19-21)2藤原・茂崎(朝日)、中村・大嶋1(21-17,13-21,18-21)2山崎・柏原(岡工)、佐藤龍・森下2(21-19,22-24,21-19)1三宅・吉形(岡工)、
片岡・山本遥2(20-22,21-19,21-12)1大橋・有馬(一宮)、本徳・佐藤凌2(21-13,19-21,21-15)1岡崎・稲葉(朝日)
9-16決:中村・大嶋2(21-19,21-19)0高畠・山本辰
中村・大嶋1(21-11,20-22,19-21)2三宅・吉形(岡工)、中村・大嶋12位1(21-17,19-21,15-21)2日谷・山路(芳泉)
高畠・山本辰2(21-118,21-18)0長江・児玉、高畠・山本辰13位2(21-15,19-21,21-15)1大橋・有馬(一宮)
準々決勝:佐藤龍・森下2(21-17,17-21,21-17)1森本・阿部(理附)、
片岡・山本遥2(21-19,18-21,21-17)1杉田・林(岡工)、本徳・佐藤凌0(18-21,19-21)2内田・山口(興陽)
5-8決:本徳・佐藤凌0(16-21,15-21)2杉田・林(岡工)、本徳・佐藤凌8位1(21-17,17-21,19-21)2山崎・柏原(岡工)
準決勝:佐藤龍・森下0(15-21,12-21)2藤原・茂崎(朝日)、片岡・山本遥2(21-19,21-17)0内田・山口(興陽)
3決:佐藤龍・森下3位2(21-19,21-15)0内田・山口(興陽)
決勝:片岡・山本遥1位2(21-16,18-21,22-20)1藤原・茂崎(朝日)
---------- 1位、3位 度重なるピンチを突破して掴みました・・・
-----------------------------------------
[個人戦を振り返って;総務]応援がすばらしかった。
最後まで諦めずにいけて、優勝できたのがよかった。3位にもレオ・森下が入ったし、県へ出場できるのが6組と多く非常に良かった。
県総体では1試合でも多く勝てるように練習していきたいと思う。
(県大会へ)行けなかった組も惜しい試合や粘った試合が多かったので、みんなよくがんばれたと思う。
-----------------------------------------
個人戦ダブルス・女子90組[25組県総体出場]
1回戦:山上・笠岡0(16-21,13-21)2安井・松浦(東商)、大賀・林2(21-16,21-10)0松浦・寺迫(朝日)、三宅・安原0(8-21,12-21)2新居・畑岡(芳泉)、
井上奈・田代彩2(21-16,21-17)0越智・常藤(一宮)、新田・古市1(23-21,17-21,18-21)2長尾・塚本(朝日)、大森・井上柚2(24-22,21-19)0田上・野村(東商)、平松・水島0(16-21,17-21)2佐藤・本山(東商)、
是枝・柴田2(21-18,21-14)0石田・下江(一宮)、石川・早坂0(19-21,16-21)2岡崎・町浦(岡工)
2回戦:大賀・林0(15-21,14-21)2中島・平松(岡工)、佐藤・藤原2(21-12,21-10)0藤原・坂野(商工)、
井上奈・田代彩0(17-21,10-21)2越智・常藤(一宮)、窪田・稲田2(21-19,23-21)0柴田・田邊(東商)、大森・井上柚0(9-21,15-21)2野村・新居田(朝日)、是枝・柴田2(14-21,21-19,21-18)1山本・開(東商)、井上・高杉2(21-12,21-8)0長谷川・近藤(東商)、田代・湯上2(22-20,21-13)0日吉・篠山(東商)
3回戦:佐藤・藤原2(21-13,21-11)0佐藤・矢吹(御津)、窪田・稲田0(9-21,9-21)2三浦・松木(山女)、
是枝・柴田0(14-21,15-21)2藤原・岡本(芳泉)、井上・高杉2(21-12,21-13)0古市・菊永(興陽)、田代・湯上0(10-21,9-21)2松原・内藤(山女)
17-25決:
窪田・稲田0(18-21,11-21)2松岡・熊本(芳泉)、是枝・柴田0(12-21,15-21)2古市・菊永(興陽)、田代・湯上2(23-21,21-13)0浜野・坂本(朝日)
田代・湯上0(12-21,11-21)2古市・菊永(興陽)、田代・湯上2(21-11,17-21,21-12)1北谷・稲田(東商)、
田代・湯上22位1(21-14,14-21,16-21)2池田・石原(芳泉)
4回戦:佐藤・藤原2(21-17,21-13)0宇渡・森安(一宮)、井上・高杉0(17-21,18-21)2藤原・岡本(芳泉)
9-16決:井上・高杉2(21-9,21-10)0岡崎・樋口(東商)、井上・高杉2(21-11,21-15)0小野・大賀(一宮)、
井上・高杉9位2(21-17,21-15)0坂井・寺尾(後楽館)
準々決勝:佐藤・藤原0(13-21,7-21)2内藤・坪井(山女)
5-8決:佐藤・藤原0(22-24,13-21)2石田・山下(東商)、
佐藤・藤原8位1(22-24,21-18,21-23)2藤原・岡本(芳泉)
-----------------------------------------
[個人戦を振り返って;主将記]
1年は練習量が少なかったのに良く頑張っていた。2年生も上野のベルの組に良い試合をしていましたが、とくに是枝・柴田の東商にフルセットで勝った試合に感動しました。
3年の佐藤・藤原は8には入りましたが、芳泉の藤原・岡本との競り合った試合のあと、すごく悔しい様子でした。
県大会へ行けたのは3組でしたが、県総体に向けて最後の仕上げをしていきたいです。
-----------------------------------------
記載ミス、修正があれば早急に連絡してください。
※写真ありがとう、できるだけ投稿コーナーに掲載します。女子の個人戦の写真が有れば
追加で送ってください。
▽学校対抗戦へ
▲試合トップへ