基本技術の"常識"を再考察
 今まで学んできた動き方や考え方は、本当に勝利につながっているのか、先輩から受け継いできたモノ、自分なりに工夫したものも含めて"基本技術"のポイントを 再考察してみよう。そこからレベルアップにつながるヒントを得ることができたら...。
 前回までに、"構え方"と"構えてから動き出す"を考察してきた。
 その中で 蹴り足、踏み出す足 として主にネット前に打たれたカットやドロップへの対応をみてきた。
今回は、後方に動くときのポイントを考えていこう。

[確認] 無駄のない動き出しを確認する
 日常生活の中では、後ろに下がる動作はさほど多くはない。特に、半身の姿勢やラウンド側に動くような体の使い方も、普段することはない。
後ろに下がる動作に慣れていない体には後方へのフットワークの質を高めることも意識したい。フットワークを部分的にでも変えることで、 体力の消耗を防いだり、スピードアップにつなげることができる。
 上半身の使い方を確認しておこう。

[考察1] 足の重心移動を意識する
 後方へ早く移動しようとすれば、先に頭が動いてしまい、態勢が崩れたままシャトルの下に入ってしまう。
また、後ろに下がるときの重心移動の際、注意したいのは"蹴り出し方"。床を強く蹴ることで足裏全体を一気に離さないで、滑らかに引き離す重心移動を心がけよう。
 床を蹴る強さは変わらないが、力の流れをスムーズに伝えるフットワークで動こう。浮いた足を着地するときの衝撃も軽減し、無駄な体力を使わずに済む。

[考察2] 足の力の配分を考える
 素早いフットワークは大切だが、常に全力で動いていては体力が持たない。試合後半には疲労でスピードやスタミナを失ってしまう。
消耗を防ぐには、前回の"最短距離をイメージする"確認したように、フットワークの質を高めることだ。さらに、動くときのパワーの分配も考えてみよう。
動きのスピードをキープしながら、踏み込む足の使い方を変えていく。図のように力の配分を意識しながら、全方向に対して意識していくことでフットワークの質は 向上していく。

[考察3] 上半身を使ってパワーを生み出す
 下半身の安定がフットワークの質につながることはよく理解している。と、同時に上半身にも目を向けてみよう。
後ろへのフットワークは、ネット前に比べて上半身の動作(半身で下がったり、体をひねってストロークする)が増えるので、今一度考えてみよう。
 意識するポイントは、腕の引き方、腰の回転。...これを意識することで動きに推進力が生まれ、フットワークのスピードや フォームの安定性の向上に役立つ。

[考察4] 体の軸を意識した動き方
 体の軸が安定していれば、追い込まれた状態でも腰の回転をうまく打つことができ、打った後の次につながる姿勢がとりやすくなる。
もし、軸が安定していなければ頭の位置が後ろに下がりすぎるため、腰の回転が使いにくく、腕や肩もスムーズに動かない。
 さらに、重心が後ろに残ってしまうため、着地後の動き出しも出遅れることになる。

(^_^) 練習方法は、ネット前やサイドの球を返した後、コート後方に上がってきた球に素早く方向転換する。
[1]ノッカーが出した球(ネット前やサイド)を前に返す→[2]ノッカーはクロスロブ→[3]下がってスマッシュ を繰り返す。
※後ろに下がるポイント(腕の引き方、腰の回転、一歩目の向きや蹴り出し方)を確認しながら、どうフットワークの質の向上につなげよう。

△もどる