from 再春館製薬所

強くなるためのQ&A
 バドミントンを始めた頃は打つだけで楽しかったのに、上達するに従って「このプレーが出来ない」「なかなか勝てない」といろいろな悩みが 生まれる人も多いハズ。そんな悩みに、このたび再春館製薬所の指導陣が回答している記事があったので紹介します。
Q1]シングルスの試合で、相手のカットにうまく反応できない。
 ans. ホームポジションの戻り方、戻る位置を確認する。
 相手にカットを打たれる状況の時、自分が(1)クリアーを打った後、(2)ネット付近からロブを打った後、の2つが考えられる。
修正1;(1)のクリアーを打った後、スムーズに戻るためには、クリアーを打つときに体をしっかり入れて、半身から体の回転を利用して体の前で ヒットさせることが必要。シャトルの下に入れていないと、体より後ろでヒットすることになるので重心が残り、戻る動作が遅れる。
修正2;戻る位置が遠いとクリアー後に返されたカットがとれない。ホームポジションから動き出すととれる人は、戻る位置も確認してみよう。
 当然、動き出す場所によってネット前に動くには、歩幅や歩数は変わってくる。フットワーク練習などでも意識的に変えて動けるように取り組んでおこう。
[光南練習で、2:2のクリアーで1本後、ショートサービスラインに出るのができたら、1人で連続で動いてみよう。]

修正3;(2)のロブを打った後ホームポジション戻る途中でカットを打たれてとれない場合、「ロブの高さ」をチェック。高く、深く上げれば 戻る時間が稼げる。
また、戻る位置は、ストレートにロブを打ったらストレート寄りに、クロスにロブを打ったらセンターに戻るというのを念頭に入れておくこと。

Q2]シングルスとダブルスのヘアピンの違いが知りたい。
 ans. シングルスは短さとスピン、ダブルスは速さと駆け引き。
 シンクグルスはセンターから前に動くことが多く、ダブルスの時ほどラケットを立ててヘアピンに行かない。相手のコートに速く落とすことよりも "短さ"、"スピン"といったショットの質を重視する。ヘアピンで決めに行くのではなくて、まずは相手のミスを誘う目的で打とう。
point;ネットに近過ぎないように注意する。
 ダブルスは、前衛に入った選手がヘアピンを打つが、ネットに近い位置にいるため、ラケットを立てた構えからネットより上で対応する。
シングルスより速さが要求されるので、相手が打つコースを予測したり、相手前衛のポジションも考えることが大事。
ダブルスでヘアピンを打つとき、球離れを速くするためにラケット面を上から斜め下に動かしながらコルクを捉える。

あくまでも、ラケットを高い位置に保って入ること。

Q3]サービスが浮くので不安・・・。
 ans. シャトルの位置を動かさない。
 サービスを安定させるポイントは、115cmルールになっても大きく変わらず、シャトルを持つ手を動かさないことだ。(右利きの場合、) 左手をセットした後は、そこに向かってラケット面を当てに行く[引いたラケットを前に押し出す]。
point;サービスの構えで、コルクを真下に向けた状態でセットすると、コルクと羽根を一緒に打ってしまう場合があるので、 少し体側に向けて打つと、コルクだけがラケット面に当たり、軌道は安定しやすいので練習しておこう。

Q4]サービスレシーブを短く返すときのコースは?・・・。
 ans. シングルスはセンターか・相手のバック側、ダブルスは左右とセンターの3カ所を使い分ける。
 シングルスで、レシーバーの正面にサービスがきた場合、センターか相手のバックハンド側に短く打つのがセロリー。相手にロブを打たせたいのであれば、 しっかり踏み込んで、ネット前にプレッシャーをかける。
 サイドライン側に打たれたら、フォアでストレートに返球して、相手にバックハンドで対応させよう。
 ダブルスでは、攻撃的な展開からスタートするために、ネット前に返球するときは左右とセンターの3カ所を使い分ける。
センター、相手のバック側に打つ場合は短く、相手のフォア側をねらうときは早く切って、そのままネット前に詰めてプレッシャーをかける。 ラケット面はネットの高さで、キープしてままシャトルに向かい、斜め下に押し出すイメージで当てること。ラケットを立てておくのは"プッシュ"にも対応できるため。

△もどる