<基礎打ち実践編-2->
前回の「基礎打ち再確認」を意識して実践してみよう。今回は

[スマッシュ&レシーブ]・・・速さ、コース、角度がスマッシュの質を決める3点セット。相手に読まれないフォームも大事な要素になってくる。
 試合では全力スマッシュとコントロールスマッシュを使うので、基礎打ちの時から打ち分けられるようにしておく。練習せずに、試合でいきなり使うのは危険!
全力スマッシュは試合では、力んでアウトミスをしやすいので注意!。打点が下がらないように、高い打点から角度をつけるようにする。  コントロールスマッシュはレシーバーが構えたところに打つパターンと構えたところとは逆に打つパターンをマスターして、判断力を磨いておこう。ここに カットスマッシュを織り交ぜるとより実践的になる。
 レシーバーが構えたところに打つ際、レシーバーがバックで構えている時はバック側、フォアで構えているときはフォア側に、打つ直前に相手を見て、瞬時に判断して打ち分ける。 逆に打つパターンも、打つ直前に相手を見て判断し、構えと反対側に打ち分ける。
   レシーバーは、比較的楽なショートリターンする人が多いが、ロングでしっかり奥へ返す練習も怠らないことが重要。 基礎打ちではスマッシュ交互をやっている選手が多いが、時には連続スマッシュを打ってみるのもよい、目的に応じて変えるようにしよう。
[ポイント]全力スマッシュで、力を入れようとすればするほど打点が低くなりがち。角度がつかず、ミスにつながる。

[ヘアピン]・・・高い打点でスピンをかける。
 ヘアピンは、高い打点で早く球にさわることや、スピンをかけることを意識する。
試合では打点が低くなることもあるが、高い打点で打てれば相手にプレッシャーをかけることができる。そこにスピンがかかっていれば相手は返球しづらくなる。  スピンのかけ方は、内側から外側へ、外側から内側へ、手前から奥へ動かすの3種類。フォアもバックも同様。 なお、クリップのグー握りは絶対にNG。バックハンドは親指から、フォアハンドは人差し指から力を伝えてコントロールする繊細なショットということを意識しておく。
注:高い技術を要するクロスネットも日ごろから練習に入れておくと役立つときがくる。

[ハイバック]・・・追い込まれても甘い球を打たずにしっかりつなぐ。
 試合でラウンド側に追い込まれたとき、甘い球を返球するか、しっかりつなげられるか、大きな差になる。ある程度のレベルに達したら 基礎打ちでハイバックを取り入れるなど、日ごろから積極的に練習してみよう。
ハイバックでのクリアーもストレートを予測されるので、クロスへねらうことが重要、しっかりしなけられるように練習する。
[ポイント]相手にしっかり背中を向けることがハイバックの基本。ヒット時に体が横向きになっているとコントロールできない。 グリップの細い面に親指を立てて(サムアップグリップ)打つとコントロールしやすい。

△もどる