パリ五輪 DATA BOX(1)
<1> オリンピック出場国[出場人数は約172人]
2024年7月の開幕が、あと1ヶ月と近づいてきたハリ五輪。日本代表の応援やテレビ観戦を楽しむための情報を知り、パリ五輪を楽しもう!
バドミントンが五輪の正式競技として採用されたのが1992年のバルセロナ大会(スペイン)。
出場は日本を含む36ヵ国・地域から177人の選手が参加した。
この時、最も多く出場者を輩出したのは中国とインドネシアの13人。次いで12人の韓国、デンマーク、イギリス。
日本からは、当時の日本代表11人が参加した。
次の1996年のアトランタ大会では37ヵ国・地域から歴代最多の192人が参戦したが、それ以降は毎回172人前後の出場人数となっている。
最初のバルセロナから東京まで、8大会連続で出場選手を輩出しているのは18ヵ国。また、一大会で出場国・地域が最多だったのは、
2012年ロンドン大会の51ヵ国・地域からだった。
[8大会連続出場国]
オーストラリア |
フランス |
日本 |
ブレガリア |
ドイツ |
マレーシア |
カナダ |
イギリス |
韓国 |
中国 |
香港 |
スウェーデン |
デンマーク |
インド |
タイ |
フィンランド |
インドネシア |
アメリカ |
<2> メダル獲得数[ロンドン以降はメダルが分散]
バドミントン競技の過去8大会のメダル総数は121個で、強豪の中国が合計47個でダントツ1位。
[国・地域別メダル獲得数]
順 |
国 |
金 |
銀 |
銅金 |
合計 |
1位 |
中国 |
20 |
12 |
15 |
47 |
2位 |
インドネシア |
8 |
6 |
7 |
21 |
3位 |
韓国 |
6 |
7 |
7 |
20 |
4位 |
デンマーク |
2 |
3 |
4 |
9 |
|
マレーシア |
0 |
6 |
3 |
9 |
6位 |
日本 |
1 |
1 |
2 |
4 |
7位 |
イギリス |
0 |
1 |
2 |
3 |
|
インド |
0 |
1 |
2 |
3 |
9位 |
台湾 |
1 |
1 |
0 |
2 |
10位 |
スペイン |
1 |
0 |
0 |
1 |
|
オランダ |
0 |
1 |
0 |
1 |
|
ロシア |
0 |
0 |
1 |
1 |
中国、インドネシア、韓国と4位以下の国ではメダル数に大きな差がある。
これは1990~2000年前半まで、3ヵ国が各種大会で猛威をふるっていたことを示している。が、2000年後半以降は勢力図が変わり始めた。
これを示したのが次の表だ。
[強豪3ヵ国のメダル推移] 2大会の合計で示している
大会名 |
'92バルセロナ '96アトランタ |
'00シドニー '96アテネ |
'92北京 '96ロンドン |
'92リオ '96東京 |
メダル |
金 銀 銅 総数 |
金 銀 銅 総数 |
金 銀 銅 総数 |
金 銀 銅 総数 |
中国 |
1 2 6 9 |
7 2 4 13 |
8 4 4 16 |
4 4 1 9 |
インドネシア |
3 3 3 9 |
2 2 2 6 |
1 1 1 3 |
2 0 1 3 |
韓国 |
4 3 1 8 |
1 3 2 6 |
1 1 2 4 |
0 0 2 2 |
ところが、2000年以降は、オリンピックの結果も変動してきている。
上位国に皮ってメダルを増やしているのが日本、インド、台湾。
日本は、12年ロンドン大会で藤井瑞希/垣岩玲佳の銀メダルを発端に、リオ、東京でもメダルを獲得。
インドもロンドンから3大会連続、台湾は東京で2個獲得している。
パリ大会は、地元フランスや強豪デンマークを中心とした欧州選手らの奮闘が期待される。ビクター・アクセルセン(デンマーク)や
キャロリーナ・マリーン(スペイン)といった世界トップのメダル候補もいるだけに、アジア勢も安泰ではない。
△もどる