☆スマッシュのねらい、返しやすい正面・真ん中以外をねらうが、手首から下は意外とパワーがでるので、「高め」を
効果的に使おう。
やや高めに対して、相手はドライブリターンが主流だが、体をしっかり入れないと力が入らず手打ちになる。
差し込めば甘く返ってくる可能性が高いので、「次の甘い球」を決めればよい。
☆ラリー例@・・・前後の揺さぶりに「高さ」を加える。
後衛が「正面・高め」のスマッシュで相手をのけぞらせ、状態が浮き上がったところでネット前にドロップ。
逆に、前にドロップを落として後ろに戻ろうとする相手に「正面・高め」にスマッシュを打つパターンもあり。
「スマッシュ=角度」という考えも、"無理に角度をつけてネットにかけるなら、高めにしてネットを越して相手を差し込む"
発想もOK。
ただし、遅いとカウンターをくらうので、強く打てるように練習しておくこと。
☆ラリー例A・・・左右の揺さぶりに「高低」を加えて確実に仕留める。
バック側(低め)→右の脇下(真ん中)→右の肩口(高め)
右利きの相手にはラケットを持つ手の脇下はレシーブしづらいもの。ただ、慣れらると対応されてしまうので、「見せ球」を使う。
1本目のバック側低めのスマッシュを見せ球として、続いて右の脇下(図上)、決まらなかったら右の肩口(高め)にスマッシュで揺さぶる。(図下)
☆ラリー例B・・・二人の間を打って、相手が迷っていたら、もう一度ねらう!
コースを散らすのではなく、あえて同じところに打つパターン。 センター(二人の間)に打ってみて、相手が迷っていたり、
ラケットが接触したりしたら、お互い遠慮するもの。そんなとき、もう一度、二人の間に打つ!
返されても、「崩れた相手を必ず仕留める」発想が必要だ。