22.質の良い睡眠をとろう!(2)
十分眠ることは、体の免疫と心の余裕に大きく影響する。自分の睡眠環境を見直してみよう。(^O^)

 ●ゆったりと入浴する・・・40℃の少しぬるめのお湯に30程度かけて入ると凝りがほぐれ、 身体のしんまで温まる。湯量は心臓より低くするとよい。就寝1時間前が最適。
 ●生活習慣を改善する・・・夜更かしを止め、毎日就寝する時間を一定にする。勉強も決まった時間を 当てるようにして習慣づける。体内時計が狂ってくると生活のリズムが狂い、昼夜がずれてくる。
体内時計をリセットして正常に戻すには、「朝日を浴びる」ことが有効。
 ●夕食は軽めに・・・本当は消化の良い和食ニューがお勧め。就寝3時間前には食事を済ませておく。 勉強の後、夜食をとるならヨーグルトやホットミルクを。快眠を促す「トリブトファン」が含まれている。
 ●室内の明るさを調整する・・・就寝1時間前には部屋の光量を落とす。 夜、勉強時間に部屋全体を暗くしすぎると身体が就寝モードになってしまう。
 ●就寝前には要注意!・・・視覚への強い刺激となるパソコンやゲーム、 カフェインを含むコーヒーや紅茶などを控える。もちろんアルコールなど厳禁。
▲戻る