21.質の良い睡眠をとろう!(1)
睡眠は一日の疲れを取り除き、心と体に栄養を与える、大切な休憩。良い睡眠は、 健康の第一歩。(^O^)

 眠りを妨げる主な原因
 (1)寝具・・・布団が重すぎる。厚すぎる、枕が高すぎる、低すぎる、マットレスが 硬すぎる、軟らかすぎる。ささやかなことでも不眠の原因に。
 (2)温度・・・熱帯夜や真冬の睡眠を寒い夜はもちろん、寝間着の生地や着る量などによって寝付きが悪く、寝苦しくなってしまう。
 (3)食事・嗜好品・・・終身直前の食事、カフェインを含むコーヒー、紅茶、日本茶 などの摂りすぎは身体に負担がかかる。
 (4)・・・夜遅くまで照明やテレビを点けていませんか?睡眠を誘発するホルモン「メラトニン」 は、光で分泌が抑えられてしまう。
 (5)・・・家族のいびきや、夜更かしの物音、通りに面していて、外の車の音や人の声などが悪影響を及ぼすことも・・・
 (6)ストレス・・・不安や心配事、悩みがあったり、いらいらや怒りなどのストレスがあると、 心身共にリラックスできず、眠りを妨げる。
▲戻る