★ダブルスの攻撃はスマッシュのみか
後衛の攻撃といえば、まずスマッシュを思い出す人は多い。が、今回は少し視点を変えて「スマッシュを打って良い場面と、
打たない方がよい場面がある」ということを考えてみたい。あくまでも一定レベル以上の選手を想定しての話しで、スマッシュが打てないからというのは論外・・・
これは、大前提として、相手のレベルが上がれば上がるほどスマッシュをいくら打っても決まらない、経験したことがあるはず。まして、
ずっとフルスマッシュを打っていると、後衛の体力は削られて不利な状況になることもある。
☆一定レベル以上のダブルスでは、後衛は多彩なショットで相手を崩してから攻め、前衛に決めさせるという意識を持つことが重要。
[理想<成功>]自分(後衛)Aは相手からの深いロブに対して50〜70%のスマッシュ。相手は通常より遅いスマッシュにタイミングが合わず、
レシーブが甘くなる。再度自分(後衛)Aはフルスマッシュ。浮いた返球をパートナーの前衛が仕留めた。
よかったのは後衛Aが奥深いロブに対してフルスマッシュを打たない選択をし、相手を崩せたこと。当然カットやドロップで崩す選択は避けた方がよい場合が多い。
[現実<失敗>]自分(後衛)Aは相手からの深いロブに対してフルスマッシュを打った。相手はカウンター気味にクロスレシーブ。
速い球が返球されたのでパートナーの前衛は止められず、左右に振られた後衛A(自分)も球に届かなかった。
[原因と解決法(1)]「ロブが来たので全力でスマッシュと思いすぎている」ことと「自分で決めようと思いすぎている」
深いロブに対してフルスマッシュを打っても飛距離が長い分、減速したり相手はタイミングを取りやすくなり、今回の現実<失敗>のように、
カウンターされるリスクがある。このときハーフスマッシュや(相手のポジション次第では)カットで崩す。浅いロブはフルスマッシュでOK。
チャンスにきちんとスマッシュが打てる人は、スマッシュと見せかけて前に落とすフェイントドロップも有効。
浅いロブに対してフルスマッシュを打つときはセンターをねらう方がよい。これは相手からの返球が左右均等なので対応しやすく、
速い球でも前衛が反応しやすい。
サイドからの返球は、前衛にとって左右の片方に角度がつくため対応しづらくなる。
[原因と解決法(2)]ショットが一辺倒で相手に読まれている
フルスマッシュやカット、ハーフスマッシュ、フェイントドロップなどを多彩に打ち分けできれば緩急がつき、相手に球を絞らせないので翻弄できる。
ただ、フェイントドロップはショートサービスラインより手前に落とさないと有効でない。深いロブに対してフェイントドロップはネットを越えない場合もあるので、
浅めのロブの時に使う。
(^_^)