★ダブルス強化(2)ディフェンス
 前回に続いてダブルスの魅力である「スピード」「戦術」「駆け引き」についてみていこう。
今回はディフェンス。特に攻撃の機会を生むディフェンスをテーマにしよう。


☆ディフェンスから攻撃の機会を生み出すレシーブ
 ポイントは、左右に大きく振る、ペアのリズムを作る、ドライブorかわすレシーブ。ポジショニングはできるだけ前へ取り、早いタッチで 相手の攻撃に対応することが重要になる。


☆「ドライブ&かわすレシーブ」とは
 右サイド(相手のラウンド側)からの攻撃はほぼストレートにくるだろう。その際に狙われやすいのが"右の脇"のコース[図のあ]、バックハンドでレシーブしようと 構えているとクロスに大きく振るのは難しい。

この中で攻撃につなげるにはストレートドライブ[赤の矢印]。あまりドライブで抜けるスペースはないが、ここを抜ければ相手後衛は上から打てず、バックハンドで 対応する可能性が高くなるので、その瞬間に攻撃に移れるタイミングとなる。ここを逃さないように・・・

 ただ、ストレートドライブで何回か相手前衛を抜こうとしていると、前衛もより意識が行き、ドライブを止めにかかってくるようになる。 フォアに握り持ち替えできればクロスへ逃げることができる。スペースが空いているので効果は大となる。こうして相手に的を絞らせない工夫も大事である。

 左サイドからの攻撃に対しては、右利きの相手にとってフォアハンドで対応できるため強打ができる。そのためストレートドライブで返しても相手前衛が 前を張って対応され、潰される可能性が大きい。前衛は抜けたとしても後衛にクロスへ引っ張られることも考えられる。[赤丸のA]

 この中で攻撃につなげるにはクロスへのオープンスペースを使う。ストレートドライブを一回返した直後、2本目をクロスへできるだけ強打するなどして この陣形での時間を減らすことが重要。相手は大きく上げてくることを想定して攻撃態勢に入っていることも考えられるのでハーフドライブ等も有効なことがある。 右サイドの時より相手スペースが空くことが多いので、「相手のポジション」をよく見ることで逆転の球を作りやすい・・・



☆相手のタイプによって攻撃に移るための対応は変わる
●相手が前・後衛がはっきりしていて後衛のカバーが高いペア・・・レシーブで左右に振っても後衛が対応するので、相手の攻撃が続く可能性が高い。 こちらからの打点を早くしたり、左右に振る高さを変えるなどで、十分な体勢からの攻撃を避けることができる。 前衛も後衛への球の行方を気にしているので「不意をついて前に落とす」のが有効な場合もある。ロブを上げてくれたら攻撃に転じる。
●相手がローテーションをよく行うペア・・・ネット前に落としたり、逆サイドに大きく上げたり、特に相手のフォア前とラウンド側の対角線を突くのが有効[BとA]。 当然、前に落とそうとしてネットにかけるなんてことは絶対にNGー。


(^_^)

▲戻る