★ピンチ脱出!形勢逆転(4)
(4)ボデイから離れた位置に強打されたとき
 ネット前で追い込まれたとき「コート奥までのロブを上げること」が基本[(3)を参考に]。
しかし、当然相手の強打に備える体勢が重要になる。
足を出してようやく届くコースにスマッシュを打たれたら、とりあえずストレートで返すのが精一杯…。 相手もそれを予測しているので詰めてきている可能性があるので、工夫しないとさらなる波状攻撃を受けることになる。
多少でもよい体勢で打てるのならセンターへのレシーブ。次の相手からの強打に対しても、センターからであれば 自分からの距離や角度が限定されるため、切り返せるチャンスが生まれる。
さらに有効なのがクロスへの短めのレシーブでストレートを予測する相手の逆を突く(図の★)。

 うまくコントロールできれば相手は下でタマを捕らざるをえない。タマが伸びればサイドにアウトになったり、クロスなので相手にも時間を与えてしまうが タイミングを合わせてラケット面の角度を変えれば、相手の球速でそのまま返球できる。
 バックハンドの場合は、右足を踏み出した方が遠くのタマまで届くのだが、そうすると行った後の戻りで後手を踏むことになるので、 右足を小さく寄せて、できるだけ左足一歩で処理できればOK。 (^_^)右利きの場合の説明なので、左利きはもちろん逆・・・

▲戻る