★プッシュ考


ネット際の甘く浮いた球を素早く押し込む、チャンスが有ればたたき込む。 この攻撃性の高いショットがプッシュ。
ネットからの距離、相手との距離も近く、相手に時間を与えないため、決定力のあるショットだが、 "チャンス"と意識することで力が入り、ミスすることも・・・。
同じプッシュでもシングルスとダブルスでは使い方はかなり変わってくる。
○シングルスでは余裕があるチャンス球を、相手の状況を見て オープンスペースに突き刺せばほとんど決まる。
余裕が有れば瞬間的にラケット面を見せて予測させ、裏をかく(デイセプション)ことで相手の動きを止めたり、 ボディアタックで甘い返球を誘い、チャンスを拡大することもできる。
余裕がないときには、強打すると球足が伸びるのでクロスへ打てば無難。ただし、 無理をするとコート後方にリターンされる危険があるので、一転ピンチになってしまう〔要注意〕。
○ダブルスでは対応の速さが最優先。
意識の高さ、集中力がラリーを決定づける。男子の前衛からのプッシュは高い決定力を持つのに比べ、 女子は、一本で決まらないことも多く、次の組み立てを有利にするくらいのショットだと考えて、 次の行動に出ることが大切。
浮き球をプッシュし、下で捕らせれば波状攻撃が仕掛けられる。いわゆるプッシュ&プッシュ。 また、中途半端なチャンス球はオープンスペースを狙うよりボディアタックが有効なことも多い。 返されても甘いことが多いので次を狙える球になる。(^_^)
振り戻しと球への対応スピードが重要・・・「プッシュ考(2)」へ続く。
▲戻る