★一つ上のレベルのラリー
 「攻守逆転のための秘策」 大きく返すロングレシーブ、低く速いドライブレシーブだけでは なかなかトップ&バック(攻撃隊形)になれないことも多い。攻守逆転のための打開策として、一つ上のレベルの"ゴールデンコース"を検討してみよう!


☆相手がトップ&バックで攻めて、自分たちがサイド・バイ・サイドで守っているとき・・・
 大きく上げるロングレシーブだけでは、相手の連続してスマッシュを打たれてしまう。低くて速いドライブレシーブだけでは 相手前衛に読まれてつかまり、また上げることになる。
 そんなとき"ゴールデンコース"!。特徴は、◇相手にプッシュされない、◇ふわっとした軌道で時間を作れる、◇その時間で前に入れる。

軌道で比較してみよう! "ゴールデンコース"はシャトルの頂点が自分のコート。

 "ゴールデンコース"は相手がプッシュしにくい軌道。相手はネット前に返球するかロビングを打つので、この軌道で打てたら前に詰めて攻守逆転をねらう。



低くて速いドライブレシーブとの打ち方の違い どちらも身に付けて、使い分けができると強み。

ラリー例 "ゴールデンコース"のレシーブで攻守逆転。
 相手がトップ&バックで攻めて、自分たちがサイド・バイ・サイドで守っている場面で、 ネット前にふわっと"ゴールデンコース"でレシーブして、素早くネット前へ詰める。
相手前衛はプッシュができず、前に詰めてきているのを見てロブで返球するだろう。後ろに下がっていたパートナーが スマッシュを打って攻撃に...この一打があるかないかで展開が大きく変わってくる。



練習法[1] プッシュ&レシーブの中で...
 プッシュ&レシーブのを打ち合う中に、"ゴールデンコース"のレシーブを入れる。どのタイミングで入れるかは自由だが、 シャトルがきてからでは遅い。「次で打つ!」と決めておく。"ゴールデンコース"を打ったら素早く前に詰める。
 プッシュする側は、相手のボディからバック側に打つ。練習者が"ゴールデンコース"を打ってきたら、無理なプッシュで ネットにかかるのを防ぎ、シャトルの軌道を見極めて、焦らずにつなぐ練習をしよう。
相手をコートの隅に押し込んでいるときや相手の体勢が崩れているときには上記の成功例のようにいく可能性が高い。

練習法[2] 前なしオールショート(半面)
 練習者側は半面前なしのオールショート。ショートサービスラインより後ろで動きながら、ネット前の相手に決められないように返す。
ラリーの中で"ゴールデンコース"を使うタイミングと打ち方を身に付ける。手打ちにならないように、足を運ぶこと。
 相手(球出し)側も、ロブかハーフ奥へ沈める、浮いてきたらプッシュ。練習者の"ゴールデンコース"の軌道を見て判断力 を磨いていこう。

(^_^)
▲戻る