★ダブルスでのクリアーの使い方
クリアーは
クリアーはシングルスでは実際の試合でも多用されるショットだが最近はその使い方も変わってきている。前回、シングルスのクリアを中心に見ていったが、
守りが勝負を分ける女子ダブルスでは戦術的によく使用されるショットだ。「上げたら打たれる」という男子ダブルス的な考えや、風の影響によってはバックアウト
になるケースも増えるが、他のショットと組み合わせて戦術的に使うことができるクリアーを使えるようにしておこう。
苦し紛れの、距離の出ていないクリアはもっての他だが...
[ディフェンスの強いペアに対して・・・]
当然、スマッシュを連打して攻めるよりは、クリアーも交ぜて相手を動かしながら崩すことがいいのは間違いない。強打一辺倒では崩せないときは、
スマッシュとクリアー、クリアーとドロップなど様々なショットを組み合わせてプレーすることが大切になってくる。
[前衛タイプの選手が後方にいるシーン・・・]
前に入ろうとしているときに、クリアーで奥に押し返して、相手を下がらせば、相手の思うような陣形をつくれなくなる。
--------------------------------
男子ダブルスはスマッシュとカット、ドライブ・速いドリブンクリアーでゲームを展開することが多い。女子ダブルスはディフェンスが勝負を分ける。特にクリアーとカット、ドロップが
カギになることも多い。パターン練習などでクリアーの使い方を会得しておこう。
●2:1のダブルス練習・・・
2側がサイド・バイ・サイドでオールロングで返球。1側が主役の練習でクリアー、スマッシュ、カットを使って2側を攻める。
クリアーを
どこでどのように使って、相手の態勢を崩すことを考えることが重要だ。カットやドロップを使ってネット前に落としたり、クリアーでコート奥に動かしたり、
特にセンター付近にクリアーを打てば、相手ペア2人がセンターに寄ればサイドにオープンスペースができる。
[ダブルスでのクリアーの使い方]
クリアーはコースの選択肢としては、(1)センターへ打って2人を真ん中に寄せる、(2)ストレートは意外と難易度が高い、(3)クロスは有効打になるが、低いクリアーはピンチにである。
(1)センターへ打って2人を真ん中に寄せる・・・クリアーのコースとして使いやすいのがセンター。2人の間でなくても、センター付近にコントロールすれば、
2人が重なったり、センターに寄るので両サイドにオープンスペースができる。次はそのオープンになったエリアに落とすなど攻めることができる。
あまりリスクがないのも安心材料だ。しっかりカットやドロップも有効に使って、相手を動かしながら使うとクリアーの効果が高まる。
(2)ストレートは意外と難易度が高い・・・ストレートクリアーは、ダブルスで使うにはコントロールが難しい。クロスより距離が短くなるので、バックアウトするリスクも高くなり、
思いきり打つのが難しいといわれているコースだ。少しコースをズラして真ん中あたりをねらったり、サイドアウトしないくらいにややサイド寄りをねらって相手を動かすことを
考えよう。
(3)クロスは有効打になるが、低いクリアーはピンチに・・・クロスは距離が長いのでバックアウトのリスクは減るが、クリアーが低い弾道になってしまうと叩かれてピンチを招いて
しまうので要注意。
クロスに打つ場合は、十分に高さを出すように、高さのコントロールを意識しよう。
しっかりラケットを振り切れるのはクロスへ打つ大きなメリット。コート奥に抜ければ、相手を十分に崩すことができる有効打になる。
--------------------------------
☆試合中、コートが広く使えているか、チェックしてみよう!
大会などで試合を見ていると、「あまりレベルが高くないなあ」と感じるときは、コートの使い方が狭くなっていることが多い。後ろもダブルスのサービスラインの
範囲くらいしか使えていないように見えることもある。
プレーしていて「自分たちの攻めがうまくいっていないな」と感じるときは、コートを狭く使ってしまっていることも多いので、そんな時に大きくクリアーを打てると
相手を動かすことができ、視野も広がる。少し時間を作ることで余裕が出て、気持ちも楽になる。
(^_^)繰り返しになるが、クリアーだけではなく、ドロップでネット前を使って相手を動かすことも大事だが、ネット周りでミスしてしまうと水の泡だ。0
左と右のダブルスとシングルスのサイドラインの間のエリアも有効に使って、コートを広く使うことを意識していこう。