★見て学ぶ!「桃田賢斗の一流テクニック」(2)
コントロール抜群で基本に忠実
桃田選手のプレーの特徴は、まずコントロール力が非常に高いことだ。緩急を巧みに使って相手を追いつめていくプレーヤーだ。
特に精度が高いのがロブ。桃田選手については、よくレシーブ力がクローズアップされるが、スマッシュレシーブなど以上に、その前のロブが絶妙。
飛距離や高さを絶妙にコントロールし、相手に100%の力で打たせないからこそレシーブ力が安定しているのだ。
つぎに、動きの滑らかさも特徴の一つだ。ヒザをクッションのように使い、上半身に影響を及ぼさない打ち方をしている。そのため、相手に逆を突かれても
体勢が崩れることが少なく、打ちたいところに球をコントロールできるわけだ。
●レシーブ;レシーブがうまいと相手の攻撃を無にできる・・・
フォア側へのスマッシュをストレートに小さく返す
レシーブがうまいだけではなかなか勝てないが、相手のエースショットを取れれば精神的に優位に立てるし、相手の体力を奪うこともできる。
安定したレシーブ力の光る桃田選手、構え方や目線の合わせ方、ラケットの出し方、スイングなどを注目してみよう。
●スタンスを広くして最短距離でヒット!
足幅を広げることで、できるだけスマッシュが来る高さに目線を合わせている。
ただ、足幅が広いと、軸足からシャトルまでの距離が離れるため
サイドライン上に来たスマッシュに対してはラケットが届きにくくなる。桃田選手はライン上の球が来た場合はダイビングをして体を投げ出すことで対応している。
スマッシュの軌道上にラケットを出し、軌道に沿ってスイング。
シャトルを「点」でとらえるのではなく、「線」でとらえる。軌道上にラケットを出して準備しているのが分かる。そして、その軌道に沿ってラケットを振る
イメージでヒット。
●足を広げて重心を体の真ん中に!
厳しいコースのスマッシュをレシーブしたたためヒットした直後に体がサイドライン側に流れたのを、桃田選手は左足を大きく出すことで重心を真ん中にキープ。
ヒザを使って力をうまく吸収し、素早くセンターに戻ろうとしている。体重が外側にかかってしまうと戻りが遅くなるので注意しよう。
--------------------------------
(^_^)次回は「フォア奥のつなぎ」