★レベルアップ・スマッシュ
スマッシュとはどんなショット?
バドミントンの華といわれるスマッシュ。誰もが決めたいと思うショットだ。スマッシュの質が高まれば、対戦相手に脅威を与えることができる。
特にシングルスの場合、守っている相手も一人なので、エースが取れるスマッシュを打てるかどうかが勝敗を大きく左右する。
ここでいう「スマッシュの質」とは、速さ、コース、角度の3点セット。試合でのことを考えると、相手に読まれないフォームも大事な要素だ。
[スマッシュが得意な選手は・・・自分のポイントで打てと、威力・コントロールも安定]
スマッシュのタイプにも、ドカンと打つけれど連打が苦手な人、それほど速くはないけれどコースをねらって連打できる人、両方を兼ね備えている選手もいる。
ただ、うまく打てる人に共通しているのは、
打点がブレず、常に自分のポイントでしっかり打てる人。
[スマッシュが苦手な選手は・・・リズムや打点が不安定で、力が伝えられていない]
スマッシュが苦手な人は、リズムが乱れていたり、打点がバラバラであったり・・・。上半身と下半身が連動していないため、力が伝わっていないことが多い。
体が大きいのにスマッシュに威力がない場合は、自分の筋力がスイングスピードにつながっていないし、角度がつかない人は手首が使えていない、
ネットによくかかる人は手首を使いすぎか打つタイミングのズレ、といった傾向がある。まずフォームを見直すことが必要だ。
--------------------------------
●基本フォームをチェック・・・
[前から]
スマッシュのポイントは右足(利き足)にしっかり乗ること。
体重を利き足に乗せる→半身になる→[大きくテークバック]→体を反転させる→[足替え]→左足着地とともにヒット!→[振り抜く]
※打点は真上よりも少し前。
[横から]
「テークバック」からヘッドが回転して、体から遠いところから→「体を反転させる」ときに遠心力を使うイメージで。
※「ヒジから出していく」とよく言われるが、あまり意識せずに、ヘッドが回転してラケットが切り返しされれば自然とヒジは出ていくので、柔らかく振り抜く。
--------------------------------
●クロススマッシュの打ち方をチェック・・・
[フォア側から]
ストレートスマッシュと同じフォームが理想。実際には変わるのだが、あまり意識しない。打点をほんの少し前で、少し左寄りにする。
打点は後ろに下がれば下がるほど、外に逃げれば逃げるほど強い球が打てなくなる。逆サイドのラインをねらってフルスイングで打ち込もう。
[ラウンド側から]
ストレートスマッシュと同じフォームが理想。相手に読まれないように途中まで同じように・・・。最後に手首をストレートスマッシュの時以上に大きく回内させ、
ヒットの瞬間に人差し指で右側に強く押し出してクロスに方向を変える。
※クロススマッシュは距離が長い分、より難しいショットだ。自分の思い描く落下地点に向けて長さとコースを調整する。
--------------------------------
●ジャンプスマッシュの打ち方をチェック・・・
落下地点より少し後ろに下がり、前に出ながらジャンプ。真上に飛ぶより体重も乗り、スピードと角度がつく。
空中で体を反転させるのは難しいので、体を"く"の字にして力を伝えることが大切。
利き足を大きく上げるとパワーがより加わる
ことを覚えておこう。また、両腕を使うことで高くジャンプできるので意識しよう。
--------------------------------
(^_^)