11.テーピングの目的
(1)予防・・・ケガをする前に巻くテーピング。ケガをしやすい場所に
予め巻いて、ケガを未然に防ごうとするもの。(*_*)
(2)応急処置・・・ケガの直後に、患部の圧迫・固定を目的として行う
テーピング。医療機関に行くまでの応急処置。(゚_゚)
(3)再発防止・・・けがの再発や悪化を防ぐために巻くテーピング。
また、リハビリのとき、ケガの部位を保護するためにも行う。(^*^)
〔注意〕
●テーピングを過信しない。
●スポーツの外傷予防はトレーニングで。

▲戻る