噛むことについて
光南スマイル11月号は平尾、英の2名が保健委員として記事をまとめていました。
★基本的生活習慣を確立しよう!<噛むことについて>の記事より(*_+)
 しっかり噛んで食べるとこんないいことがあるよ。
[1]おいしく食べられる・・・苦みや辛みのある食べ物でも、よく噛んでいるうちに、甘みが出て、 おいしく感じられる。
[2]消化を助ける・・・たくさん噛むと唾液がたくさん出てくる。唾液と混ぜ合わせることで、 食べ物が消化しやすい形に変わる。
[3]脳を刺激する・・・噛むときの顎(あご)の動きは、脳への血液の流れを増し、脳を刺激し、 脳の働きを高められる。
[4]食べ過ぎを防ぐ・・・たくさん噛んで、時間を掛けて食べることで、食べ過ぎを防げ、 肥満や生活習慣病の予防にも役立つ。
[5]表情豊かに・・・口をしっかり動かすことで、顎や口の周りの筋肉が鍛えられ、口元が引き締まった、 生き生きとした表情になる。
(゚_゚)丈夫な歯を作ってよく噛んで食べよう!
▲戻る