(香港オープン)

【9/14NetNews速報】中西/岩永、準優勝!(香港オープン)
 9月14日に開催されたBWFワ−ルドツアー・香港OP(Super500)最終日は、各種目の決勝が行なわれた。
 日本勢で唯一 決勝へ進んだ女子ダブルスの中西貴映/岩永鈴。
決勝戦の相手は中国のジア・イファン(賈一凡)/チャン・シューシャン(張殊賢)、17本、15本のストレートで敗れ、準優勝で大会を終えた。
 他種目の決勝は、
【男子シングルス】リ・シフェン(李詩灃:中国)2(21-15,21-12)0ラクシャ・セン(インド)
【女子シングルス】ワン・ジーイー(王祉怡:中国)2(21-14,24-22)0ハン・ユエ(韓悦:中国)
【男子ダブルス】リャン・ウェイケン(梁偉鏗)/ワン・チャン(王昶:中国)2(19-21,21-14,21-17)1シェティ/ランキレッディ(インド)
【混合ダブルス】フェン・イェンツェ(馮彦哲)/ファン・ドンピン(黄東萍:中国)2(21-14,21-14)0グオ・ンワ(郭新娃)/チェン・ファンフイ(陳芳卉:中国)

【9/13NetNews速報】中西/岩永、決勝へ!(香港オープン)
 9月13日に開催されたBWFワ−ルドツアー・香港OP(Super500)5日目は、各種目の準決勝が行なわれた。
 女子ダブルス、中西貴映/岩永鈴と保原彩夏/廣上瑠依の日本ペア同士の準決勝戦。
勢いに乗る保原/廣上が21-17で先制したが、第2ゲームは岩永/中西が21-15で取り返して、勝負は最終ゲームへ。 序盤は一進一退の展開となったが、11-8のインターバルは岩永/中西。後半は、経験豊かな岩永/中西がじわじわと ポイントを重ねて16-11、その後 保原/廣上も猛追して19オールまで追い上げたが、最後は2本連取した岩永/中西が 勝利し、決勝進出を決めた。決勝戦の相手は中国のジア・イファン(賈一凡)/チャン・シューシャン(張殊賢)
 混合ダブルスの渡辺勇大/松友美佐紀は中国のフェン・イェンツェ(馮彦哲)/ファン・ドンピン(黄東萍)に 14本、13本で敗れ、決勝進出はならなかった。

【9/12NetNews速報】女子複2組、渡辺/松友も準決勝へ!(香港オープン)
 9月12日に開催されたBWFワ−ルドツアー・香港OP(Super500)4日目は、各種目の準々決勝が行なわれた。
 女子シングルス、宮崎友花は地元台湾のリン・シャンチー(林湘緹)に13-21,21-9,14-21で敗れ、ベスト4入りはならなかった。
 女子ダブルス、中西貴映/岩永鈴と五十嵐有紗/志田千陽の日本ペア同士の対戦、五十嵐/志田は第1ゲームを 21-19で先制したが、中西/岩永が第2、第3ゲームを12本、19本で取り、準決勝進出を決めた。
 昨日 大金星の保原彩夏/廣上瑠依はリー・イージン(李怡靖)/ルオ・シューミン(羅徐敏:中国)と対戦、第1ゲームは21-16で先取したものの、第2ゲームは17-21で取られ、勝負はファイナルゲームに突入。
8-11でインターバル後は、12-12で追いついたが再び引き離されて12-16、-17、-18に。最終盤に19-19まで追い上げ、 20-20の延長へ・・・、粘りに粘った保原/廣上は22-20で勝利し、ベスト4入りした。
 混合ダブルスの渡辺勇大/松友美佐紀はデンマークのトフト/マグランと対戦。第1ゲームを21-17で先取、 第2ゲームもペースを崩すことなく展開し、21-14でストレート勝ちした。

【9/12NetNews】男子は単、複とも2回戦敗退!(香港オープン)
 9月11日に開催されたBWFワ−ルドツアー・香港OP(Super500)3日目は、各種目2回戦が行なわれた。
5種目すべてで1回戦を突破している日本勢は、上位進出をめざして強豪たちと2回戦を戦った。
 3ペアが登場した女子ダブルスは、五十嵐有紗/志田千陽、中西貴映/岩永鈴、そして保原彩夏/廣上瑠依がそろって勝利し、 ベスト8入りを決めた。
 五十嵐/志田は、強敵のラハユ/ラマダンティ(インドネシア)に第1ゲーム16本で先制したが、第2ゲームは17-13から19オールまで 追いつかれる展開になった。が、最後は五十嵐/志田が振り切って21-19で勝利し、2回戦を突破した。
 中西/岩永は、インドネシアの若手プラティウィ/マヤサリに14本、12本で快勝、準々決勝へと駒を進めた。
 保原/廣上は大金星をつかんだ。今大会の第1シードで世界女王の譚寧(タン・ニン)/劉聖書(リュウ・シァンシュ:中国)とのファイナル勝負を制した。
第1ゲームは中国ペアに12-21で圧倒され、第2ゲームも4-10と大きくリードされる展開となった。 しかし、ここから保原/廣上がポイントを重ねて、相手のミスも手伝って18-15と逆転に成功し、21-19で競り勝った。
ファイナルゲームも、保原/廣上が相手の攻撃をねばり強くレシーブ、15-14から連続ポイントなどで突き放して、最後は 相手のミスが続きいて21-16で勝利した。世界女王との競り合いを制して準々決勝進出を決めた。
 混合ダブルスの渡辺勇大/松友美佐紀は、台湾の葉宏蔚/N・G・チャンに22-20,21-16でストレート勝ち、ベスト8に進出した。
 3選手が勝ち上がった女子シングルスは、宮崎友花が郡司莉子との日本人対決を21-13,21-18で制して準々決勝進出。
仁平菜月は、第1シードの王祉怡(ワン・ジーイ:中国)に、第1ゲーム17本、第2ゲーム13本で敗れた。
 男子シングルスは、前日にビクター・アクセルセンを破った奈良岡功大だったが、インドのアユシュ・シェッティに19-21,21-12,14-21本で苦杯。
渡邉航貴李も詩灃(リ・シフェン:中国)に12本、19本のストレートで屈した。
 男子ダブルスの保木卓朗/小林優吾も、インドネシアのグタマ/イスファーニに22-20と先制したが、第2、3ゲームを18本、 17本で逆転負け、2回戦で姿を消した。

【9/11NetNews】奈良岡、渡邉らが初戦突破!(香港オープン)
 9月10日、BWFワールドツアー・香港オープン(Super500/九龍)第2日目はシングルスなど各種目1回戦の残りが行われた。
 男子シングルスは3選手が初戦を戦い、渡邉航貴と奈良岡功大が2回戦に勝ち進んだ。
渡邉は地元香港の伍家朗(ン・カロン)に 14-21,21-19,21-18で勝利、ベテランとのゲームを70分の激戦の末に制して2回戦進出を決めた。
 奈良岡はケガ明けで久々の実戦となったビクター・アクセルセン(デンマーク)との勝負。第1ゲームを15本で制し、第2ゲームも7本に抑えて 勝利した。中国の翁泓陽と対戦した田中湧士は、主導権を握れずに14-21,11-21のストレートで敗れた。
 女子シングルスは、宮崎友花、郡司莉子、仁平菜月の3選手が1回戦を突破した。
 インドのアヌパマ・ウパディヤヤと対戦した宮崎は、第1ゲームを17本で先制したが、第2ゲームは20-22で奪われる。 最終ゲームは自分のペースに持ち込んで21-14で勝利し、2回戦に勝ち進んだ。
 仁平は中国の韓千璽を22-20,21-18で下し、郡司も台湾の許玟琪(シュー・ウェンチー)を1、2ゲームとも18本で退けた。
水津愛美は 16-21,10-21でミシェル・リー(カナダ)に敗れた。
 男子ダブルスの三橋健也/岡村洋輝は、タイのピーラチャイ/パッカポンに14-21,15-21で敗れ、初戦敗退に終わった。
 女子ダブルスは、新ペアで臨む五十嵐有紗/志田千陽が、デビュー戦。香港の歐陽詠芝/葉心悠に 第1ゲーム8本、第2ゲームは10本に抑えて快勝した。
 混合ダブルスは、予選から上がってきた渡辺勇大/松友美佐紀が、台湾の劉廣珩/鄭宇傑に 22-20,16-21,21-12で勝利、 2回戦に進出した。

【9/10NetNews】香港オープン始まる!(香港オープン)
 9月9日にBWFワールドツアー・香港OP(Super500)が開幕した。世界一を決めるパリ世界選手から中1週でツアーが再開され、 日本からも代表選手らが中心となって参戦した。
 混合ダブルスは、2024年パリ五輪混合ダブルス銅メダルの渡辺勇大と、2016年リオ五輪女子ダブルス金メダルの松友美佐紀がペアを組んで出場。 予選からの登場となった2人は、マレーシアのルー・ビンクン/ゴー・ペイキーに21-14、21-16で勝利し、本戦への出場を決めた。
 男子ダブルスの保木卓朗/小林優吾は、世界ランク25位のデンマークのルンドガード/ヴェスタガードと対戦。
第1ゲームを20-22で奪われたものの、続く第2ゲームを11本に抑えると、最終ゲームも21-10で制し、逆転勝利で2回戦に進出した。
 山下恭平/緑川大輝は、世界選手権銀メダルのチェン・ボーヤン(陳柏陽)/リュウ・イー(劉毅:中国)に17本、12本で敗れ、初戦敗退に終わった。
 女子ダブルスは、保原彩夏/廣上瑠依が1回戦に登場。台湾の許尹鏸/林芝昀と1時間近い激闘となり、18-21,21-16、ファイナルゲーム19本で 競り勝って、2回戦に駒を進めた。
 大会2日目(9月10日)はシングルス勢が登場するほか、女子ダブルスにパリ世界選手権銅メダルの志田千陽と、五十嵐有紗の新ペアがデビュー戦に挑む。

△もどる