マカオOP news
[8/3 NetNews]大澤/田部、準優勝!(マカオOP)
 マカオオープン、8月3日(日)の大会最終日 各種目の決勝が行なわれた。
 日本勢唯一決勝に進出している女子ダブルスの大澤佳歩/田部真唯、シェ・ペイシャン/ホン・エンツー(台湾)に18本、12本に抑えられ、 優勝はならなかった。
 その他の決勝戦
▼男子シングルス:A.ファルハン(インドネシア) 2(21-15,21-5)0 J.ホー(マレーシア)
▼女子シングルス:チェン・ユーフェイ(中国) 2(21-17,21-17)0 L.クリストファーセン(デンマーク)
▼男子ダブルス:J.アリフ/ヤップ・ロイキン(マレーシア) 2(22-20,21-18)0 S.グタマ/M.イスファハニ(インドネシア)
▼混合ダブルス:M.クリスティアンセン/A.ボイエ(デンマーク) 2(21-13,21-16)0 J.ウォン/ライ・ペイジン(マレーシア)

[8/2 NetNews]大澤/田部、決勝へ!(マカオOP)
 マカオオープン、8月2日(土)の大会5日目は 各種目の準決勝が行なわれている。時差は日本が1時間先行している。
 女子ダブルスの大澤佳歩/田部真唯は台湾のリン・チチチュン/リン・ワンチンと対戦、21-13,21-17のストレートで下して決勝進出を果たした。
 女子シングルスの郡司莉子は、明地陽菜が敗れた L.クリストファーセン(デンマーク)と対戦。21-12で先制したものの、 第2ゲームは8本、ファイナルゲームは19本で惜敗、決勝進出を逃した。

[8/1 NetNews]郡司、大澤/田部がベスト4入り!(マカオOP)
 マカオオープン、8月1日(金)の大会4日目は 各種目の準々決勝が行なわれている。時差は日本が1時間先行している。
 女子シングルス、4人がベスト4を目指して参戦したが、4入りしたのは郡司莉子のみ。郡司は、 タイのB.オングブンルングパンを19本、17本のストレートで破り、準決勝進出を決めた。
 明地陽菜はL.クリストファーセン(デンマーク)でストレートで敗れた。 仁平菜月も台湾のリン・シャンチーにストレート負け。奥原希望も中国のチェン・ユーフに5本、8本の完敗。
 女子ダブルス、大澤佳歩/田部真唯は台湾のリン・シャオミン/パン・ユーウェイに21-8,21-14で勝利し、ベスト4入りした。
 混合ダブルスの渡辺勇大/大澤陽奈はウォークオーバー(棄権扱い)となっている。

[7/31 NetNews]渡辺/大澤、ベスト8入り!(マカオOP)
 マカオオープン、7月31日(木)の大会3日目は 各種目2回戦が行なわれている。時差は日本が1時間先行している。
 女子シングルス、明地陽菜はJ.ヤコブセン(デンマーク)に16本、18本でストレート勝ち、シュー・ウェンチ(台湾)と対戦した 郡司莉子も21-18,21-8で快勝し、3回戦進出を決めた。
 仁平菜月も中国のハン・チェンシーを17本、18本で破った。奥原希望は髙橋明日香を18本、17本に抑えて準々決勝へ。
 男子ダブルス、松居圭一郎/玉手勝輝はS.グタマ/M.イスファハニ(インドネシア)に11-21,21-15,11-21で敗れた。
 相澤桃李/佐野大輔はマレーシアペアに、熊谷翔/西輝はインドのS.ランキレッディ/C.シェッティに敗れた。
 女子ダブルス、大澤佳歩/田部真唯は中国のワン・ユーヤン/ワン・チーメンを21-19,21-12で下したが、 清瀬璃子/原菜那子は台湾のリン・シャオミン/パン・ユーウェイに16本、15本のストレートで敗れた。
 混合ダブルス、渡辺勇大/大澤陽奈はガオ・ジアシュアン/ウー・メンイン(中国)に21-15,21-18で勝利し、ベスト8入りした。

[7/31 NetNews]奥原希望ら1回戦突破!(マカオOP)
 マカオオープンは7月29日(火)~8月3日(日)までの日程で開かれる。大会ランクはSuper300で、賞金総額37万米ドル。
開催地はマカオ特別行政区(中国)、時差は日本が1時間先行している。
 大会初日・2日目に予選と各種目1回戦が行なわれた。
 出場選手は、
★女子シングルス:奥原希望(東京都バドミントン協会)、仁平菜月(ヨネックス)、明地陽菜(再春館製薬所)、 郡司莉子(再春館製薬所)、髙橋明日香(ヨネックス)、水津愛美(ACT SAIKYO)
★男子ダブルス:霜上雄一/ 野村拓海(日立情報通信エンジニアリング)、熊谷翔/西輝(BIPROGY)、 相澤桃李/佐野大輔(ジェイテクト)、松居圭一郎/玉手勝輝(日立情報通信エンジニアリング)
★女子ダブルス:大澤佳歩/田部真唯(山陰合同銀行)、保原彩夏/廣上瑠依(ヨネックス)、 大澤陽奈(ACT SAIKYO)/加藤佑奈(再春館製薬所)、石川心菜/平本梨々菜(岐阜Bluvic)、 清瀬璃子/原菜那子(岐阜Bluvic)
★混合ダブルス:渡辺勇大(J-POWER)/大澤陽奈(ACT SAIKYO)
 1回戦の結果は、
 女子シングルス、仁平菜月 2(21-18,21-10)0 L.チャイワン(タイ)、奥原希望 2(21-14,21-16)0 A.カシャップ(インド)、 明地陽菜 2(21-18,21-10)0 P.オパットニプート(タイ)、髙橋明日香 2(21-15,21-13)0 水津愛美、 郡司莉子 2(21-16,21-10)0 A.ウパディヤヤ(インド)
 男子ダブルス、相澤桃李/佐野大輔 2(15-21,21-19,21-14)1 H.アムサカルナン/R.レティナサバパティ(インド)、 熊谷翔/西輝 2(21-19,21-17)0 ジン・ヨン/ナ・ソンスン(韓国)、霜上雄一/ 野村拓海 0(19-21,19-21)2 チア・ウェイジエ/ ルィー・シェンハオ(マレーシア)
 予選を勝ち抜いた松居圭一郎/玉手勝輝もタイのP.カオサマーン/T.プンパニッチに 15-21,21-16,21-11で勝利、 初戦突破した。
 女子ダブルス、清瀬璃子/原菜那子 2(21-19,21-13)0 加藤佑奈/大澤陽奈、保原彩夏/廣上瑠依 1(21-17,9-21,13-21)2 M.プスピタ・サリ/R.ローズ(インドネシア)、大澤佳歩/田部真唯 2(21-14,21-11)0 Low Z.Y./ Sofea D.(マレーシア)
 石川心菜/平本梨々菜は予選でマレーシアペアに敗れた。
 混合ダブルス、渡辺勇大/大澤陽奈 2(22-24,21-12,21-17)1 H.ヨンカイ・テリー/ジン・ユージア(シンガポール)

△もどる