(中国マスターズ)

【11/25NetNews】(中国マスターズ終わる!)
 11月24日に開催されたBWFワールドツアー・中国マスターズ(深圳/Super750)最終日は、各種目の決勝が行なわれた。
▼決勝
【男子シングルス】アンダース・アントンセン(デンマーク)2(21-15,21-13)0ジョナタン・クリスティ(インドネシア)
【女子シングルス】アン・セヨン(韓国)2(21-12,21-8)0ガオ・ファンジエ(高昉潔:中国)
【男子ダブルス】ソ・スンジェ(徐承宰)/ジン・ヨン(韓国)2(21-16,21-16)0グタマ/イスファーニ(インドネシア)
【女子ダブルス】タン・ウン(譚寧)/リュウ・センシュウ(劉聖書:中国)2(21-10,21-10)0リー・イージン(李怡婧)/ルオ・シューミン(羅徐敏:中国)
【混合ダブルス】フェン・イェンツェ(馮彦哲)/ファン・ドンピン(黄東萍:中国)2(21-23,25-23,21-16)1ホー・パンロン/チェン・スーイン(マレーシア)

【11/24NetNews】日本勢、決勝進出ならず!(中国マスターズ)
 11月23日に開催されたBWFワールドツアー・中国マスターズ(深圳/Super750)5日目は、各種目の準決勝が行なわれた。
日本勢は女子ダブルスの福島由紀/松本麻佑と志田千陽/松山奈未の2ペア、女子シングルスの宮崎友花が決勝進出を目指して戦った。
 アン・セヨン(韓国)と対戦した宮崎は、1ゲーム目5-21と完全に押された。弟2ゲームは持ち前の粘りが出たが、最後は20-22で惜敗した。
 共に中国ペアと対戦した志田/松山と福島/松本。志田/松山は譚寧/劉聖書に12-21、17-21で、福島/松本も李怡婧/羅徐敏に 16-21、13-21で敗れて、決勝進出はならなかった。

【11/23NetNews】福島/松本、志田/松山、宮崎が準決勝へ!(中国マスターズ)
 11月22日に開催されたBWFワールドツアー・中国マスターズ(深圳/Super750)4日目は、各種目の3回戦(準々決勝)が行なわれた。
日本勢は男子ダブルス、女子ダブルス、女子シングルスが準々決勝に進み、上位進出をめざしてしのぎを削った。
 女子シングルスは、宮崎友花と仁平菜月が激突した。第1ゲームは前後の揺さぶりなどで、宮崎が仁平を12本に抑えて先制した。
第2ゲームは中盤に13オールと競り合う展開、ここからリードを奪ったのが宮崎がラリー勝負を17本でで制し、ベスト4へ勝ち上がった。
 女子ダブルスは福島由紀/松本麻佑、志田千陽/松山奈未の2ペアが準々決勝に登場。福島/松本は、中国の賈一凡/張殊賢を、 第1ゲーム21-15で制した。第2ゲームは中国ペアに先行を許し、14-18まで4点差をつけられる状況。
しかし、ここから福島/松本が5連続ポイントで逆転、20オールから2連取で勝利。ベスト4進出を決めた。
 志田/松山はインドネシアのクスマ/プラティウィとの対戦。第1ゲームを12本で奪った志田/松山は、第2ゲームも15オールから先に抜け出して、 21-18で勝利、準決勝へと駒を進めた。
 男子ダブルスの保木卓朗/小林優吾は、熊本マスターズの準々決勝で勝利している韓国の徐承宰/ジン・ヨンと対戦。
連勝をめざした保木/小林が第1ゲームを22-20で奪ったものの、第2ゲームを15本で取られると、最終ゲームは連続失点などで点差を広げられ14-21で敗れた。

【11/22NetNews】宮崎、仁平らがベスト8進出!(中国マスターズ)
 11月21日に開催されたBWFワールドツアー・中国マスターズ(深圳/Super750)3日目は、各種目の2回戦が行なわれた。
 女子シングルスは宮崎友花と仁平菜月が2回戦を戦い、どちらも白星をつかんだ。
 宮崎は、1回戦で山口茜を破ったミア・ブリックフェルト(デンマーク)と対戦した。 第1ゲームを17本で先制されたが、第2ゲームは20オールの接戦を23-21で宮崎が奪い返した。 ファイナルゲームは、ペースを握った宮崎が21-10で勝利し、ベスト8入りを決めた。
 仁平はインドのアヌパマ・ウパデアーエを7本、14本で快勝、準々決勝に進出した。
 5ペアが2回戦に登場した女子ダブルスは、福島由紀/松本麻佑と志田千陽/松山奈未がベスト8入りした。
 福島/松本は中西貴映/岩永鈴に21-18、15-21、21-15と接戦を制して準々決勝へ。
 志田/松山は、台湾の謝沛珊/洪恩慈に10本、19本のストレート勝ちで2回戦を勝利したが、 パリ五輪4位のティナー/タン(マレーシア)と対戦した櫻本絢子/五十嵐有紗は、18-21、21-18、13-21で敗戦。
 石川心菜/古根川美桜もインドネシアのクスマ/プラティウィに第1、2ゲームとも19本で敗れた。
 男子ダブルスの保木卓朗/小林優吾は、ルンドガード/ベスターガード(デンマーク)に21-17、20-22、21-19と辛勝して 準々決勝進出。
 男子シングルスの大林拓真はアンダース・アントンセン(デンマーク)に15-21、18-21で、 混合ダブルスの渡辺勇大/田口真彩も中国の郭新娃/陳芳卉に12-21、9-21で敗れた。

【11/21NetNews】山口茜、初戦で敗れる!(中国マスターズ)
 11月20日に開催されたBWFワールドツアー・中国マスターズ(深圳/Super750)2日目は、各種目残りの1回戦が行なわれた。
 女子ダブルスは、4ペアが1回戦に登場した。福島由紀/松本麻佑は韓国の申昇瓚/鄭ナウンとの対戦、 第1ゲームは11本で先制したが、第2ゲームは6連続失点などで16-21で取られ、ファイナルゲームへ。
競り合いとなった勝負は、終盤に17-20に追い込まれた福島/松本が、ここから5連続ポイントで逆転に成功し、22-20で逃げ切った。
 櫻本絢子/五十嵐有紗は、許尹鏸/林芝昀(台湾)に第1ゲームを18-21で先制されたが、第2、3ゲームとも18本で逆転勝ちした。
 志田千陽/松山奈未も、台湾の鄧淳薰/楊筑雲との18-21、22-20からのファイナルゲームを16本で制して1回戦を突破した。
 石川心菜/古根川美桜もマレーシアのV・フー/リムCSを11-21、21-8、21-12で下して2回戦に進出を決めた。
 男子シングルスの大林拓真は、熊本マスターズ準優勝のレオン・ジュンハオ(マレーシア)を12本、11本に抑えて勝利、初戦突破。
 西本拳太はデンマークのラスムス・ゲンケとの1時間40分におよぶ大激戦、15-21、21-12、24-26で惜敗した。
渡邉航貴もビクター・アクセルセン(デンマーク)に17-21、21-16、12-21とファイナル勝負の末に敗れた。
 男子ダブルスの保木卓朗/小林優吾は、台湾の陳子睿/林煜傑に21-18、24-22のストレート勝利。
 熊本マスターズで優勝の女子シングルスの山口茜、1回戦でデンマークのミア・ブリックフェルトに14-21、21-17、21-17で敗れた。

【11/20NetNews】中国マスターズが開幕(中国マスターズ)
 11月19日にBWFワールドツアー・中国マスターズ(深圳/Super750)が開幕した。 日本代表は、前週の熊本マスターズ(Super500)からの連戦で、初日は各種目1回戦の半分が行なわれた。
 混合ダブルスの1回戦には日本から3ペアが出場。渡辺勇大と若手の田口真彩が組む新星ペアは、初戦で戦ったG・マイリス/J・マイリス(イングランド) に、第1ゲーム、第2ゲームともに16本に抑えて2回戦進出を決めた。
 緑川大輝/齋藤夏は、中国トップの馮彦哲/黄東萍に14本、13本でストレート負け。 西大輝/佐藤灯も12-21、8-21で楊博軒/胡綾芳(台湾)に完敗、初戦敗退に終わった。
 男子シングルスには田中湧士が登場したが、地元中国の陸光祖に15-21、17-21で敗れた。 西本拳太、大林拓真、渡邉航貴は20日が初戦。
 女子シングルスは、1回戦から大堀彩と仁平菜月の日本人対決、15-21、21-12からのファイナル勝負となった接戦を仁平が18本で勝利し、 2回戦へと勝ち上がった。
 宮崎友花は、インドのアーカラシ・カシャップに10本、18本の2-0で勝利、2回戦に駒を進めた。
山口茜の1回戦は20日。
 女子ダブルスは、第1シードの中西貴映/岩永鈴がフランスのランベール/ポグナンテと勝負。第1ゲームは競り合いながらも25-23と先制。
第2ゲームは19-14から4連続失点で差を詰められたが、最後は中西/岩永が21-18で押し切って2回戦進出を決めた。
 福島由紀/松本麻佑、石川心菜/古根川美桜、志田千陽/松山奈未、櫻本絢子/五十嵐有紗も20日に1回戦がある。
 男子ダブルスの三橋健也/岡村洋輝は、マレーシアの強豪ゴーSF/N・イズッディンから第1ゲームを23-21で奪ったが、 その後は相手にペースを握られ14-21、13-21で逆転負けした。
 保木卓朗/小林優吾は20日、チェン/リン(台湾)との1回戦。

△もどる