(韓国OP)
【9/3 NetNews】パリ パラリンピック[バド結果]
パリパラリンピック・バドミントン競技が、8月29日から9月2日まで、パリのポルト・ドゥ・ラ・シャペル・アリーナで開催された。
5日間にわたった戦いで、日本勢は4種目で4つのメダルを獲得した。
2021年の東京大会から正式競技として採用されたバドミントン競技。日本は初の開催となった前回大会で合計9個のメダルを獲得した。
車いす・男子シングルスWH2の梶原大暉、車いす・女子シングルスWH1里見紗李奈、そして車いす・女子ダブルスWHの里見/山崎悠麻が金メダルをつかんでいた。
連覇や初の金メダルをねらう日本勢の中で、強さを発揮したのが今大会の優勝候補の梶原と里見。
梶原は村山浩との車いす・男子ダブルスにも出場した。その村山/梶原は、同種目・準決勝で敗れた後の銅メダルマッチで、日本の長島理/松本卓巳と対戦し、
2-1で制し、前回大会に続く銅メダルを獲得した。
また、競技最終日の9月2日に行なわれた車いすWH2・男子シングルスの決勝戦に進出した梶原は、香港選手を21−10、21−10に抑え快勝して、
東京大会からの連覇を達成、金メダルを手にした。
東京大会に続く車いすの単複2冠をねらった里見は、山崎とのペアで決勝に進出。東京大会決勝でも対戦したライバルを相手に、
第1ゲーム17本で先制され、第2ゲームの後半18オールの同点に持ち込んだが、最後は相手に抜け出され19-21で敗戦した。
連続の金メダルは逃したものの、里見/山崎が銀メダルを手にした。
里見は翌日に行なわれた車いす・女子シングルスの決勝に挑んで、前回大会と同じタイの強敵スジラット・ポーカンと激突。
第1ゲームを失った里見は、第2ゲームは攻撃を生かしてポイントを重ね、13本で取り返しファイナルゲームへ。
最終ゲームは、中盤以降に5連続ポイントなどで相手を引き離して、最後は21-18で見事な逆転勝利。2大会連続の金メダルをつかみとった。
日本勢の結果
【WH1車いす】
▼男子シングルス:村山浩…5位入賞、長島理…予選リーグ敗退
▼女子シングルス:里見紗李奈…金メダル
【WH2車いす】
▼男子シングルス:梶原大暉…金メダル、松本卓巳…予選リーグ敗退
▼女子シングルス:山崎悠麻…4位入賞
【WH1-2車いす】
▼男子ダブルス:梶原大暉/村山浩…銅メダル、長島理/松本卓巳…4位入賞
▼女子ダブルス:里見紗李奈/山崎悠麻…銀メダル
【SL3立位】
▼男子シングルス:藤原大輔…4位入賞
▼女子シングルス:伊藤則子…予選リーグ敗退
【SL4立位】
▼女子シングルス:藤野遼…5位入賞
【SU5立位】
▼男子シングルス:今井大湧…予選リーグ敗退
▼女子シングルス:豊田まみ子…5位入賞、亀山楓…予選リーグ敗退
【SL3−SU5立位】
▼混合ダブルス:
今井大湧/伊藤則子…予選リーグ敗退
■クラス
WH1 車いす、WH2 車いす
SL3 立位:下肢障がい(重度)、SL4 立位:下肢障がい(軽度)、SU5 立位:上肢障がい、SH6 立位:低身長