[7/16 NetNews]男子ダブルス、組み合わせ決定!
◆グループD
アンダース・スカールップ・ラスムセン/キム・アストルップ(デンマーク)、
劉雨辰/欧烜屹(中国)、王齊麟/李洋(台湾)、保木卓朗/小林優吾、
ヴァイソン・チュウ/ジョシュア・ユァン(アメリカ)
[7/16 NetNews]男子ダブルスは、異例の組み合わせ!
7月14日、国際バドミントン連盟(BWF)は、7月27日に開幕するパリオリンピック・バドミントン競技の男子ダブルスを、
17組で実施することを発表した。
BWFは、パリ五輪の男子ダブルス選考レースで出場権を逃したルカ・コルベ/ロナ・ラバール(フランス)を特例で
出場させることを認め、オリンピックの大会レギュレーションを変更した。
男子ダブルスは本来16ペアで争うが、1ペアを追加した17ペアで実施することが決定した。
これは、オリンピックの出場枠を争うオリンピックランキングにおいて、BWFの計算ミスが発覚したため。
選考レース終盤の4月にポイントが修正された影響により、男子ダブルスのランキングが変動した。
これにより、フランスの出場枠をかけて競り合っていたコルベ/ラバールとトマ・ジュニア・ポポフ/クリスト・ポポフの順位が逆転。
最終的なランキングで、T・J・ポポフ/C・ポポフのオリンピック出場が決定した。
コルベ/ラバールとフランスバドミントン連盟は、BWFの計算ミスにより突然順位が入れ替わり、
2人が出場権を逃したことについて、スポーツ仲裁裁判所(CAS)に上訴。
7月12日、CASはIOC(国際オリンピック委員会)に対し、コルベ/ラバールのオリンピック出場を、BWFに認めさせるように命じた。
IOCはこの裁定を受けて、2人の出場を認めるようBWFへ勧告。BWFはこの勧告に従い、コルベ/ラバールの出場が決定した。
BWFは、12日に行なわれたパリオリンピックの組み合わせ抽選会の直前に、男子ダブルスの抽選延期を発表。この後、パリオリンピックのレギュレーションを変更し、男子ダブルスのみ17ペアで実施することが決定した。
予選リーグは4ペアのグループを3つ、5ペアのグループを1つで行なうことになり、A~Dのグループのうち、5ペアで争うグループは抽選で決める。また、予選リーグは一つのグループに同国・地域のペア同士を入れないため、先にT・J・ポポフ/C・ポポフを抽選し
、コルベ/ラバールは残った3つのグループにランダムに振り分けられる。
なお、男子ダブルスの組み合わせ抽選会は後日行われる。
[7/16 NetNews]パリ五輪、予選組み合わせ決定!
国際バドミントン連盟(BWF)は7月12日、マレーシア・クアラルンプールでパリ2024オリンピックの組み合わせ抽選会を実施した。
男子シングルスで世界ランキング5位の奈良岡功大は同46位のチョン・ヒョクジン(大韓民国)、
同48位のイゴール・コエーリョ(ブラジル)と同じグループJに入った。
女子シングルスで世界ランキング5位の山口茜はグループGに入り、同43位のテット・ター・トゥザ(ミャンマー)、
同31位のミシェル・リー(カナダ)と対戦する。
パリ2024のバドミントンは7月27日にスタート。総当たり形式の予選ラウンドを行い、シングルスは各グループ首位、
ダブルスは上位2チームが決勝トーナメントに進む。
メダルイベントは8月2日から5日にかけて行われる。
なお、男子ダブルスの組み合わせ抽選会は後日行われる。
▼男子シングルス
グループD:西本拳太、Dmitriy PANARIN(カザフスタン)、Brian YANG(カナダ)
グループJ:奈良岡功大、JEON Hyeok Jin(大韓民国)、Ygor COELHO(ブラジル)
▼女子シングルス
グループG:山口茜、THET HTAR Thuzar(ミャンマー)、Michelle LI(カナダ)
グループJ:大堀彩、Neslihan ARIN(トルコ)、Ines Lucia CASTILLO(ペルー)
▼女子ダブルス
グループA:CHEN Qing Chen/JIA Yi Fan(中華人民共和国)、松本麻佑/永原和可那、
Pearly TAN/THINAAH Muralitharan(マレーシア)、Apriyani RAHAYU/Siti Fadia Silva RAMADHANTI(インドネシア)
グループC:松山奈未/志田千陽、KIM So Yeong/KONG Hee Yong(大韓民国)、
Tanisha CRASTO/Ashwini PONNAPPA(インド)、Setyana MAPASA/Angela YU(オーストラリア)
▼混合ダブルス
グループC:渡辺勇大/東野有紗、YE Hong Wei/LEE Chia Hsin(Chinese Taipei)、
TANG Chun Man/TSE Ying Suet(ホンコン・チャイナ)、Mathias CHRISTIANSEN/Alexandra BØJE(デンマーク)