[3/19NetNews]山口茜、決勝へ進めず!(全英OP)
 3月18日のBWFワールドツアー・全英選手権(バーミンガム/Super1000)第5日目は、各種目の準決勝が行なわれた。
 唯一準決勝に勝ち残っている女子シングルスの山口茜、陳雨菲(中国)と対戦したが、東京五輪金メダルの相手に17-21、8-21と完敗、連覇はならなかった。
これで日本勢はすべて姿を消した。

[3/18NetNews]山口茜、準決勝へ!(全英OP)
 3月17日のBWFワールドツアー・全英選手権(バーミンガム/Super1000)第4日目は、各種目の準々決勝が行なわれた。
 5種目に登場した日本勢だが、準決勝に勝ち残ったのは女子シングルスの山口茜のみで、中国、韓国、インドネシアなどのライバル国が上位に進む中、日本代表は厳しい結果になった。
 山口は中国の王祉怡と対戦。前週のドイツOPの準々決勝で勝利した相手に、この日も山口が主導権を握って試合を進めた。
第1ゲームはとリードしながらも21-19まで迫られたが、第2ゲームは前半から点差を広げて21-15で勝利した。2連覇をねらう山口が準決勝進出を決めた。準決勝は陳雨菲(中国)との対戦。
 男子シングルスの奈良岡功大は、マレーシアのリー・ジジャと激突。第1ゲームを9-21で簡単に落としたが、第2ゲームを10本で取り返しファイナル勝負に持ち込んだ。 勝利をつかみ取りたい奈良岡だったが、最後は13-21で屈して準決勝進出はならなかった。
 男子ダブルスの保木卓朗/小林優吾は、中国の何濟庭/周昊東にファイナル勝負(21-17,18-21,15-21)に屈して準々決勝で終えた。
 女子ダブルスの松本麻佑/永原和可那も、中国の鄭雨/張殊賢に13-21、20-22のストレートで敗れて4入りを逃した。
 2ペア残っていた混合ダブルスだったが、山下恭平/篠谷菜留、金子祐樹/松友美佐紀の2ペアとも準々決勝敗退となった。
山下/篠谷はインドネシアのクシャリアント/クスマワティと19-21、21-15とイーブンで、ファイナルゲームまでもつれたが、18-14のリードから逆転されて19-21で惜敗した。
金子/松友は中国の世界ランク1位の鄭思維/黄雅瓊に13本、11本のストレートで敗れた。

[3/17NetNews]全5種目でベスト8入り!(全英OP)
 3月16日のBWFワールドツアー・全英選手権(バーミンガム/Super1000)第3日目は、各種目2回戦が行なわれ、ベスト8が決まった。
 日本勢は5種目で2回戦に登場。男子シングルスは奈良岡功大が準々決勝に進出した。インドの強敵 スリカンス・キダムビと対戦し、第1ゲームを21-17、第2ゲームも21-15に抑えて勝利、全英の大舞台で2回戦を突破した。
西本拳太はマレーシアのリー・ジジャとの勝負に挑んだが、15本、10本のストレート負け、8入りはならなかった。そのリー・ジジャが奈良岡の準々決勝の相手。
 女子シングルスは連覇をねらう山口茜がドイツのイボンヌ・リを13本、17本と35分で快勝して準々決勝へ進出した。王祉怡(中国)と4入りを争う。
 男子ダブルスも保木卓朗/小林優吾がスコットランドのペダン/ホールアを1、2ゲームとも17本で退けてベスト8進出を決めた。準々決勝は何濟庭/周昊東(中国)との対戦。
 3ペアが戦った女子ダブルスは、松本麻佑/永原和可那がベスト8に進出した。地元イングランドのスミス/バーチを相手に第1ゲームを21-9で圧倒、第2ゲームも21-10で快勝した。準々決勝の相手は中国の鄭雨/張殊賢。
前回優勝を飾っている志田千陽/松山奈未は、韓国の李紹希/ベク・ハナと対戦。前週のドイツOP決勝で敗れている相手に対し、第1ゲームを21-18で先制。
続く第2ゲームは相手に大きくリードを許した場面から17-19まで迫ったが、最後は振り切られて19-21。ファイナルゲームに突入したが、後半は失速して9-21で敗戦。難敵に2大会連続で屈した形となった。
2020年全英優勝の福島由紀/廣田彩花は、インドのジョリー/プレラに14-21、22-24で押し負けてストレートで敗戦した。
 3ペアが2回戦に勝ち上がっている混合ダブルス、山下恭平/篠谷菜留、金子祐樹/松友美佐紀が準々決勝に進出した。
金子/松友はタンKM/ライPJ(マレーシア)を21-12、11-21、21-19のファイナル勝負で、山下/篠谷は台湾の葉宏蔚/李佳馨を16本、12本でのストレート勝ちし、ベスト8入りを決めた。
3連覇をねらった渡辺勇大/東野有紗は、金ワンホ/鄭ナウン(韓国)との対戦。第1ゲームを21-23で奪われた後の第2ゲーム 7-13で、渡辺の負傷により途中棄権。悔しい形での2回戦敗退となった。
金子/松友は鄭思維/黄雅瓊(中国)、山下/篠谷はクシャリアント/クスマワティ(インドネシア)との間で準々決勝を戦う。

[3/16NetNews]桃田、1回戦突破できず!(全英OP)
 3月15日のBWFワールドツアー・全英選手権(バーミンガム/Super1000)第2日目は、各種目1回戦の残り半分が行なわれた。
 男子シングルスは4選手が登場した。西本拳太はカナダのブライアン・ヤンとの勝負を16本、14本の2-0で勝利し、順当に2回戦に勝ち進んだ。
世界ランキング6位の奈良岡功大は中国の陸光祖と対戦、第1ゲーム11-7の場面で相手選手が棄権。これにより奈良岡は2回戦に進出した。
2019年の全英王者・桃田賢斗は、昨年の世界選手権銀メダルのクンラビット・ビティサラン(タイ)と第1ゲームは21-23と接戦を演じたが、第2ゲームは15-21と失速、初戦敗退となった。
常山幹太も16本、11本で石宇奇(中国)に敗れた。
 女子シングルス、山口茜は 9本、10本でミア・ブリックフェルト(デンマーク)に快勝したが、大堀彩は1、2ゲームとも15本でブサナン・ンバルンパン(タイ)に敗れた。
 男子ダブルスに登場の古賀輝/齋藤太一はベイ/モーヘッド(デンマーク)との対戦で、第1ゲームを21-18で先制したが、2ゲーム目は21-23、ファイナルゲーム13-21と 逆転負けした。
 女子ダブルスは前回優勝の志田千陽/松山奈未が、カナダのチェ/ウーを18本と7本で下して順当に2回戦進出。
福島由紀/廣田彩花はマックフェルソン/トランス(スコットランド)の途中棄権〔21-10、11-3 棄権〕により、1回戦を突破した。
 混合ダブルスの渡辺勇大/東野有紗も順当に勝利。渡辺/東野は香港の難敵、ケ俊文/謝影雪を1、2ゲームとも17本で白星。

[3/15NetNews]金子/松友、山下/篠谷らが1回戦突破!(全英OP)
 3月14日にBWFワールドツアー・全英選手権(バーミンガム/Super1000)が開幕した。大会初日は各種目1回戦の半分が行なわれ、伝統と格式のある最高峰の舞台で熱戦が続く。
 混合ダブルスは金子祐樹/松友美佐紀、山下恭平/篠谷菜留が白星。金子/松友はマレーシアのチェンTJ/トーEWと接戦になった。第1ゲーム、 金子/松友を19本でで先制すると、第2ゲームは22-24でマレーシアペアに奪われる。ファイナルゲームは、序盤で連続ポイントでリードした金子/松友が、 後半猛追する相手を振り切って17本で勝利、2回戦へと勝ち進んだ。
 山下/篠谷は、地元のエリス/スミスとの勝負で16本、17本のストレート勝ちして1回戦を突破した。
 緑川大輝/齋藤夏は香港ペアに、22-20,18-21,26-24で惜敗した。渡辺勇大/東野有紗−ケ俊文/謝影雪(香港)の1回戦は15日。
 女子ダブルスは、松本麻佑/永原和可那、中西貴映/岩永鈴、加藤佑奈/廣上瑠依の3ペアが登場。
松本/永原は、前週のドイツオープン準々決勝で敗れたマレーシアのタン/ティナーと対戦。21-13、15-21 からファイナルゲームとなった勝負、 松本/永原が8オールから先に抜け出して21-15で勝利し、2回戦進出を決めた。
 中西/岩永は第1シードの陳清晨/賈一凡に、加藤/廣上も昨年の全英準優勝の鄭雨/張殊賢に、ともに中国ペアに敗れた。
 福島由紀/廣田彩花−マックフェルソン/トランス(スコットランド)、志田千陽/松山奈未−チェ/ウー(カナダ)の1回戦は15日。
 男子ダブルスは保木卓朗/小林優吾と竹内義憲/松居圭一郎の日本人ペア対決。保木/小林が21-12,21-14で勝利。 古賀輝/齋藤太一−ベイ/モーヘッド(デンマーク)は15日。
 女子シングルスは、奥原希望、川上紗恵奈が登場、どちらもストレート負けし1回戦敗退となった。
 奥原はタイのポンパウィ・チョチュウォンに11本、15本で、川上も21-23,11-21で王祉怡(中国)に敗れた。
山口茜−ミア・ブリックフェルト(デンマーク)、大堀彩−ブサナン・ンバルンパン(タイ)の1回戦は15日。
 男子シングルス、日本選手の1回戦は全員3月15日。
奈良岡功大−陸光祖(中国)、西本拳太−ブライアン・ヤン(カナダ)、常山幹太−石宇奇(中国)、桃田賢斗−クンラビット・ビティサラン(タイ)

△もどる