(タイオープン)

【5/22NetNews速報】保木/小林と志田/松山がV !(タイオープン)
 5月22日に開催されたBWFワールドツアー・タイOP(バンコク/S500)最終日は、各種目決勝戦が行なわれた。
日本勢は男女のダブルスで決勝に進出している。
 女子ダブルスは松本麻佑/永原和可那と志田千陽/松山奈未の日本ペア対決。志田/松山が松本/永原を 17-21,21-15,26-24 の大接戦と末に 破り、栄冠を手にした。
 男子ダブルスは保木卓朗/小林優吾がインドネシアのアルディアント/アルフィアンとの決勝戦。1ゲームの 13-4 でインドネシアペアが 途中棄権のため、保木/小林の優勝が決まった。
 その他の種目は、男子シングルスはリー・ジジャ(マレーシア)がリ・シフェン(中国)に 17-21,21-11,23-21 の2−1で、 女子シングルスはタイ・ツーイン(台湾) 2(21-15,17-21,21-12)1 でチェン・ユーフェイ(中国)に勝利。

【5/21NetNews速報】松本/永原と志田/松山でV争い!(タイオープン)
 5月21日に開催されたBWFワールドツアー・タイOP(バンコク/S500)5日目は、各種目準決勝が行なわれた。
日本勢は女子単をのぞく4種目に進出している。
 女子ダブルス、松本麻佑/永原和可那は鄭雨/張殊賢(中国)に21-15,21-14 のストレート勝ちで、決勝進出。
もう一方の志田千陽/松山奈未は福島/廣田を破ったマレーシアのタン/ティナーと対戦。1、2ゲームとも17本で勝利し、 決勝は日本ペアで戦う。
 男子ダブルスは保木卓朗/小林優吾がアストルップ/ラスムセン(デンマーク)と対戦、第1ゲームは大接戦の末に21-23 で落としたが、 第2ゲームを18本、最終ゲームも18本に押さえて逆転勝利。昨年末の世界選手権以来となる決勝進出を決めた。
 混合ダブルスの渡辺勇大/東野有紗はジェン・シーウェイ/ファン・ヤチョン(中国)に21-18と先制したが、8-21,21-23と 逆転負けで、決勝進出はならなかった。
 男子シングルスの奈良岡功大もリ・シフェン(中国)に19-21,21-16,19-21 で惜敗し、決勝進出を逃した。

【5/21NetNews】志田/松山、第1シードを撃破!(タイオープン)
 5月20日に開催されたBWFワールドツアー・タイOP(バンコク/S500)4日目は、各種目準々決勝が行なわれた。
日本勢は5種目すべてでベスト8に進出した。
 日本勢3ペアが準々決勝に勝ち進んだ女子ダブルス。志田千陽/松山奈未は第1シードの陳清晨/賈一凡(中国)と対戦。 第1ゲームを17-21で失った志田/松山は、第2ゲームは13本、ファイナルゲームは17本で制して逆転勝ち、ベスト4進出を決めた。
 松本麻佑/永原和可那は韓国のベク・ハナ/イ・ユリムと対戦。力をつけている若手ペアに先制を許した松本/永原だが、 第2ゲームを17本で奪い返し、ファイナルゲームも21-15で抑えて勝利。1時間超の熱戦を制した松本/永原も準決勝に勝ち進んだ。
一方、マレーシアのタン/ティナーと対戦した福島由紀/廣田彩花は、第1ゲームを22-24で落とすと、続く第2ゲームも12本で敗れ 準決勝進出はならなかった。
 男子ダブルスは世界王者の保木卓朗/小林優吾がトマス杯で敗れているマレーシアのゴーSF/N・イズッディンを23-21,21-15 で下して 準決勝へ進出したが、。
 前日、古賀/齋藤が敗れたアルディアント/アルフィアン(インドネシア)と対戦した竹内義憲/松居圭一郎は、24-21,21-19, 4-21 で敗れ、雪辱はならなかった。
 混合ダブルスの渡辺勇大/東野有紗は21-18,21-17〕でゴーSH/ライSJ(マレーシア)を破りベスト4に入ったが、 山下恭平/篠谷菜留はデチャポル/サプシリー(タイ)に15本、8本で敗れベスト8止まりとなった。
 男子シングルスの奈良岡功大はアイルランドのナット・グエンと対戦。第1ゲーム10本で圧倒した奈良岡は、続く第2ゲームも21-18で制し 準々決勝を突破し、ベスト4入りを決めた。
 女子シングルスの山口茜は、インドのプサルラ・V.シンドゥに15-21,22-20,13-21 のファイナル勝負の末に敗戦。4入りはならなかった。

【5/20NetNews】5種目で準々決勝に進出!(タイオープン)
 5月19日に開催されたBWFワールドツアー・タイOP(バンコク/S500)3日目は、各種目2回戦が行なわれた。
日本勢は5種目すべてでベスト8に進出した。
 3ペアが2回戦に勝ち上がっている女子ダブルスは、福島由紀/廣田彩花、松本麻佑/永原和可那、志田千陽/松山奈未それぞれが 白星を獲得した。福島/廣田はマレーシアのフー・V/リム・チェウシェンに9本、8本で快勝。松本/永原はインドのバット/ガウタムに 19本、6本で勝利し、準々決勝に駒を進めた。
志田/松山は韓国のジュン・ナユン/キム・ヘジョンを15本、18本で退けてベスト8入りを決めた。
 男子ダブルスは保木卓朗/小林優吾、古賀輝/齋藤太一、竹内義憲/松居圭一郎の3ペアの戦い、保木/小林、竹内/松居が 準々決勝に勝ち進んだ。
保木/小林は中国の若手、王/梁に21-13,19-21からファイナルゲームの接戦となったが、最後は21-13で勝利。
竹内/松居はインドネシアのパンカリャニラ/サントソを21-17、21-15で制しベスト8に入ったが、古賀輝/齋藤太一は 13本、18本で アルディアント/アルフィアン(インドネシア)に敗れた。
 混合ダブルスは渡辺勇大/東野有紗、山下恭平/篠谷菜留の2組が準々決勝へ進出した。
山下/篠谷は金子祐樹/松友美佐紀との日本ペア対決を1、2ゲームとも16本に抑えて2回戦を突破した。 渡辺/東野はスマンティ/ジュリマルベラ(インドネシア)を8本、12本で制し、快勝した。
 男子シングルスは、渡邉航貴がマレーシアのベテラン、リュウ・ダレンに21-16,20-22,11-21 で敗戦。
奈良岡功大はビクター・アクセルセン(デンマーク)との対戦だったが、相手の棄権により不戦勝でベスト8入り。
 女子シングルスは、奥原希望がカナダのミッシェル・リー 10-21,21-13,4-21 で敗れたが、山口茜は韓国のキム・ガユンに 21-23,21-15,21-16 とファイナルゲームを制してベスト8入りした。

【5/19NetNews】桃田、西本は初戦敗退!(タイオープン)
 5月18日に開催されたBWFワールドツアー・タイOP(バンコク/S500)2日目は、残りの1回戦が行なわれた。
日本勢は男女シングルス、混合ダブルス3種目に出場した。
 混合ダブルスは3ペアが登場。渡辺勇大/東野有紗はタイペアを12本、7本で一蹴して初戦突破。
金子祐樹/松友美佐紀、山下恭平/篠谷菜留はそれぞれインドペアを下し2回戦に進出している。
 男子シングルスは、奈良岡功大、渡邉航貴が勝利。奈良岡は世界ランク13位のラスムス・ゲンケ(デンマーク)に対して、第1ゲームを21-18で先取。 第2ゲームも20オールとなった接戦を22-20で制して2回戦進出。渡邉もデンマークの若手選手との対戦を2-0で制した。
 トマス杯で活躍した桃田賢斗、西本拳太は、どちらもストレート負け。桃田は中国の若手、趙俊鵬に8本、11本。西本も同じく中国の若手選手に 12本、17本で敗れた。
 女子シングルスは、山口茜が地元タイのブサナン・ンバルンパンを2-0で下したほか、奥原希望がユーバー杯で対戦している台湾選手との勝負を制して、 2回戦に進出した。

【5/18NetNews】タイオープン開幕
 5月17日にBWFワールドツアー・タイOP(バンコク/S500)が開幕した。前週のトマス杯・ユーバー杯に出場した日本代表の多くが参戦。
大会初日は各種目の予選リーグ、本戦1回戦が行なわれた。
 男子ダブルスは、先週のトマス杯に出場した3ペアが白星発進。保木卓朗/小林優吾は2016年リオ五輪銀で、新たなペアと出場している ゴー・V・シェム/ロー・ジュアン・シェムを相手に2-1で勝利。古賀輝/齋藤太一、竹内義憲/松居圭一郎も、それぞれ接戦を制して2回戦に進出した。
 女子ダブルスは、福島由紀/廣田彩花、松本麻佑/永原和可那、志田千陽/松山奈未の3ペアが初戦を突破。志田/松山は、中国の杜/李に 第1ゲームを奪われたが、そこから第2、3ゲームを取り返して逆転勝利を飾った。
中西貴映/岩永鈴は、韓国ペアとの大接戦に敗れて2回戦進出はならなかった。

△もどる