8/1;ジャパンOPの中止が決定
 7月29日(水)、日本バドミントン協会は9月22日から27日まで開催を予定していたダイハツ・ヨネックスジャパンOP(Super750 東京・武蔵野の森 総合スポーツプラザ)の 中止を発表した。
日本協会によると「新型コロナウイルス感染症対策にともなう海外からの入国制限の状況、大会に関わるすべての選手および関係者の安全確保状況などを 総合的に検討した結果」と中止の経緯を説明。今回で39回目を迎える同大会の中止は初となる。
 ダイハツ・ヨネックスジャパンOPは、1982年にヨネックスカップ・ジャパンOPとしてスタート。日本初の賞金付き国際大会には 毎年国内外のトップ選手が集結し世界中のバドミントンファンを魅了してきた。同大会は出場選手のレベルの高さはもちろん、 大会運営も各国関係者から高く評価されており、世界屈指の人気トーナメントとして知られている。
昨年は男子シングルスの桃田賢斗(NTT東日本)、女子シングルスの山口茜(再春館製薬所)が優勝を果たすなど、近年では日本人選手の活躍も目立っていた。
今回の発表により、日本で開催予定だった3つの国際大会(秋田マスターズ/Super100、大阪国際チャレンジ/IC)のすべての中止が決定している。

8/1;9月開催のワールドツアー上位大会も中止に!
 7月29日(水)、BWF(世界バドミントン連盟)は9月に開催予定だった上位ランク大会の中止を発表した。中止が決定した大会は以下の通り。
台北OP(9月1日~6日/Super300)、韓国OP(9月8~13日/Super500)、中国OP(9月15~20日/Super1000)、ダイハツ・ヨネックスジャパンOP(9月22~27日/Super750)
 10月以降は世界国別対抗戦・トマス杯/ユーバー杯(10月3~11日/デンマーク)や、デンマークOP(10月13~18日/オデンセ/Super750)、 フランスOP(10月20~25日/パリ/Super750)などが予定されている。今後の大会開催の可否に関しては、近日中にBWFから発表される。

△もどる