(全日本総合選手権)
【12/2NetNews】桃田 強すぎ速すぎに会場もため息(全日本総合)
バドミントンの第72回全日本総合選手権(東京・駒沢体育館)、大会最終日は各種目決勝が行なわれた。
男子シングルス決勝で、世界ランキング1位の桃田賢斗(NTT東日本)が、同9位の西本拳太(トナミ運輸)を21-9,18-21,21-11で下し、3年ぶりの日本一を決めた。

第1ゲームはジャンピングスマッシュやネット際に落とす球、回転をかけてライン際に沈める球など多彩な攻撃でものにした。第2ゲームは終盤に競り負けて落としたが、
最終ゲームは序盤から強打を軸に主導権を握った。世界9位の実力者の西本でも対応できないほど速いショットに、会場からはため息交じりのどよめきが何度も起きた。
女子シングルスは世界ランキング2位の山口茜(再春館製薬所)が同5位で昨年の世界選手権優勝の奥原希望(日本ユニシス)を21-16,17-21,21-11で破り、
2年連続3度目の優勝を果たした。奥原は過去2大会をけがで棄権しており、2人が決勝で対戦するのは初めて。今年に入って国際大会では3度対戦し、山口の2勝1敗だった。

最終ゲームのマッチポイントは、山口が「アウト」と判定されたコート奥へのショットに対してチャレンジを宣告。一呼吸置いて「イン」に覆った瞬間に優勝が決まった。
点差はあったものの「入っていてラッキーでした。いつ追い上げられるかわからない気持ちだったので、どんな1点でもほしかった」と振り返った。
男子ダブルスの決勝は、世界ランキング3位の園田啓悟/嘉村健士(トナミ運輸)が21-16,21-15の2−0で昨年優勝、同8位の遠藤大由/渡辺勇大(日本ユニシス)を下して2年ぶり
3回目の優勝を果たした。

女子ダブルス決勝で、世界ランキング1位の福島由紀/広田彩花(岐阜トリッキーパンダース)が、16年リオ五輪金メダルの高橋礼華/松友美佐紀(日本ユニシス)を
根気強くラリー戦を戦い抜いて21-15,21-13のストレートで下し、2連覇を飾った。

混合ダブルスは、世界ランキング3位の渡辺勇大/東野有紗(日本ユニシス)が、保木卓朗(トナミ運輸)/永原和可那(北都銀行)を21-17,21-18のストレートで下し、2連覇を達成した。
渡辺が見事な反応と強烈なスマッシュで流れを引き寄せ、貫禄勝ちした。

【12/1NetNews】決勝進出者決定!(全日本総合)
バドミントンの第72回全日本総合選手権(東京・駒沢体育館)、大会5日目は各種目準決勝が行なわれた。
男子シングルスで、桃田賢斗は、常山幹太と対戦するはずだったが、常山が発熱による体調不良で棄権し、戦わずして3年ぶりの決勝進出を決めた。
週末とあってチケットは完売しており、注目の日本代表対決の場内アナウンスで中止が発表されると、約3000人の観客からはため息やざわめきが起こった。
男子シングルス
[準決勝]桃田賢斗(NTT東日本)(不戦勝)常山幹太(トナミ運輸)、西本拳太(トナミ運輸)2(19-21,21-14,21-6)1上田拓馬(日本ユニシス)
女子シングルス
[準決勝]山口茜(再春館製薬所)2(21-8,21-16)0高橋沙也加(日本ユニシス)、奥原希望(日本ユニシス)2(21-11,21-14)0漆ア真子(山陰合同銀行)
男子ダブルス
[準決勝]園田啓悟/嘉村健士(トナミ運輸)2(21-13,19-21,22-20)1保木卓朗/小林優吾(トナミ運輸)、遠藤大由/渡辺勇大(日本ユニシス)2(21-5,21-11)0岡村洋輝(日本ユニシス)/小野寺雅之(早稲田大学)
女子ダブルス
[準決勝]高橋礼華/松友美佐紀(日本ユニシス)2(21-17,21-11)0櫻本絢子/高畑祐紀子(ヨネックス)、福島由紀/廣田彩花(岐阜トリッキーパンダース)2(21-18,17-21,21-13)1永原和可那/松本麻佑(北都銀行)
混合ダブルス
[準決勝]渡辺勇大/東野有紗(日本ユニシス)2(21-11,21-10)0小林優吾(トナミ運輸)/志田千陽(再春館製薬所)、保木卓朗(トナミ運輸)/永原和可那(北都銀行)2(21-17,21-16)0権藤公平(トナミ運輸)/栗原文音(日本ユニシス)
【11/30NetNews】ベスト4決定!(全日本総合)
バドミントンの第72回全日本総合選手権(東京・駒沢体育館)、大会4日目は各種目3回戦が行なわれ、ベスト4が揃った。
この日、福島/廣田と志田/松山の戦いが白熱する中で、不品行な行為に対するイエローカードが2枚も出た。
まずは福島がプッシュを決めた場面で、審判にオーバーネットを取られた判定に不服だったのかネットをたたいたため、イエローカードをもらった。
さらに、志田もラケットでコートをたたくしぐさを2回行ったため、イエローカードが出た。福島は問題の場面について
「正直(判定が)よくわからなかったんですけど、まあいいやという気持ちで切り替えました」と苦笑いで振り返った。
男子シングルス
[3回戦]桃田賢斗(NTT東日本)2(21-13,21-9)0小野寺裕介(日本ユニシス)、常山幹太(トナミ運輸)2(22-20,21-15)0渡邊航貴(日本ユニシス)、
上田拓馬(日本ユニシス)2(21-14,9-21,21-19)1坂井一将(日本ユニシス)、西本拳太(トナミ運輸)2(21-12,23-21)0下農走(トナミ運輸)
女子シングルス
[3回戦]山口茜(再春館製薬所)2(21-12,21-15)0川上紗奈恵(北都銀行)、高橋沙也加(日本ユニシス)2(21-18,19-21,21-15)1大堀彩(トナミ運輸)、
漆ア真子(山陰合同銀行)2(21-16,11-21,21-13)三谷美菜津(NTT東日本)、奥原希望(日本ユニシス)2(23-21,21-8)0峰歩美(再春館製薬所)
男子ダブルス
[3回戦]園田啓悟/嘉村健士(トナミ運輸)2(17-21,21-18,21-9)1橋本博且/佐伯祐行(福井県スポーツ協会、水島工高出)、
保木卓朗/小林優吾(トナミ運輸)2(21-15,18-21,21-15)1古賀輝/齊藤太一(NTT東日本)、遠藤大由/渡辺勇大(日本ユニシス)2(22-24,21-8,21-13)1
竹内義憲/松居圭一郎(日立情報通信)、岡村洋輝(日本ユニシス)/小野寺雅之(早稲田大学)2(21-23,21-12,21-16)1塚本好喜/高野将斗(日立情報通信)
女子ダブルス
[3回戦]高橋礼華/松友美佐紀(日本ユニシス)2(22-20,18-21,21-14)1栗原文音/篠谷菜留(日本ユニシス)、櫻本絢子/高畑祐紀子(ヨネックス)
2(21-18,23-21)0米元小春/田中志穂(北都銀行)、永原和可那/松本麻佑(北都銀行)2(21-13,21-17)0福万尚子/與猶くるみ(ヨネックス)、
福島由紀/廣田彩花(岐阜トリッキーパンダース)2(21-23,21-16,21-19)1志田千陽/松山奈未(再春館製薬所)
混合ダブルス
[3回戦]渡辺勇大/東野有紗(日本ユニシス)2(21-10,21-12)0西川裕次郎/尾ア沙織(NTT東日本)、小林優吾(トナミ運輸)/志田千陽(再春館製薬所)
2(21-13,21-16)0金子祐樹/中西貴映(日本ユニシス)、権藤公平(トナミ運輸)/栗原文音(日本ユニシス)2(21-14,21-17)0浦井唯行(丸杉)/宮浦玲奈(ヨネックス)、
保木卓朗(トナミ運輸)/永原和可那(北都銀行)2(17-21,21-17,21-18)1三橋健也(日本大学)/篠谷菜留(日本ユニシス)
【11/29NetNews】ベスト8揃う!(全日本総合)
バドミントンの第72回全日本総合選手権(東京・駒沢体育館)、大会3日目は各種目2回戦が行なわれ、ベスト8が揃った。
世界ランク1位の桃田賢斗が、今夏の高校総体3冠の緑川大輝(埼玉栄高3年)をストレートで下し、8強入りを決めた。
桃田はジャンピングスマッシュやネット際への配球など、世界王者の貫禄を見せた。試合後、「勝つことも大事だけど、(自分の)バドミントンを通して
何かを感じ取ってもらえたらと思った。自分の高校生の頃と比べて強いなと思いました」と笑った。
対戦した緑川も、ラリー戦から何とか世界王者を崩そうと奮闘したが、歯が立たなかった。「やろうと思ったことが全然通用しなかった。
試合したことを糧にこれから頑張っていきたい」と前を向いていた。
男子シングルス
[2回戦]桃田2(21-12,21-11)0緑川、小野寺2(23-21,21-12)0古賀、渡邊2(15-21,21-15,21-18)1武下、常山2(21-15,21-16)0田中
坂井2(21-14,21-16)0古財、上田2(20-22,21-4,21-5)1内藤、下農2(20-22,21-14,21-7)五十嵐、西本2(21-15,21-10)0大林
女子シングルス
[2回戦]山口2(21-13,21-16)0高橋、川上 -キ 佐川、高橋2(21-18,21-13)0仲井、大堀2(21-19,21-8)0中西
、漆崎2(21-11,12-21,22-20)0佐藤、三谷2(22-20,21-15)0齊藤、峰2(25-23,21-14)0、奥原2(21-12,21-14)0水井
男子ダブルス
[2回戦]園田/嘉村2(21-12,21-12)0牧野/大嶋、橋本/佐伯(福井県体育協会、水島工高出)2(21-17,29-27)0金子/久保田、
古賀/齊藤2(23-21,21-13)0権藤/下農、保木/小林2(21-19,21-18)0松本/小林
遠藤/渡辺2(21-13,21-16)0玉手/山下(日体大、水島工出)、竹内/松居2(21-19,21-11)0市川/馬屋、岡村/小野寺2(21-23,21-12,21-16)0浦井/三浦、
塚本/高野2(21-19,25-23)0井上/金子
女子ダブルス
[2回戦]高橋/松友2(21-19,21-19)0藤井/垣岩、栗原/篠谷2(15-21,21-19,21-18)1新玉/渡邊、櫻本/高畑2(21-11,21-10)0毛利/野田、
米元/田中2(21-19,21-15)0星/岩永
永原/松本2(21-9,21-14)0上杉/鈴木、福万/與猶2(20-22,21-10,22-20)0東野/中西、志田/松山2(22-20,21-13)0荒木/今井、
福島/廣田2(21-15,21-13)0齊藤/吉田
混合ダブルス
[2回戦]渡辺/東野2(21-7,21-15)0井上/岩永、西川/尾崎2(21-17,24-16)0高階/江藤、金子/中西2(21-12,21-16)0久保田/松山、小林/志田2(21-23,21-12,21-11)1高野/柏原
権藤/栗原2(21-7,21-14)0仁平/上杉、浦井/宮浦2(21-12,21-14)0岡村/星2、三橋/篠谷2(24-22,21-16)0藤野/福万、保木/永原2(21-19,21-15)0緑川/齊藤
【11/28NetNews】本戦1回戦!(全日本総合)
バドミントンの第72回全日本総合選手権(東京・駒沢体育館)、大会2日目は各種目本戦の1回戦が行なわれている。
今大会の奥原は、所属の日本ユニシスのチームウェアを始め、ラケットやシューズ、靴下までミズノ製に身を包んで出場している。
海外遠征など代表活動時はヨネックス製のウェアを着ているため、国内大会ならではの姿。奥原は共同でラケットを開発するなど、
ミズノとともに歩んでいるだけに「スポンサーの名前を背負って戦える唯一の大会。結果を残して恩返ししたい。
ミズノのバドミントンをもっと宣伝していきたい」と、日頃の感謝の思いも込めてコートに立っている。
男子シングルス
[1回戦]桃田2-0山口、緑川2-1馬場、古賀2-0西野、小野寺2-0竹内、武下2-0原口、渡邊2-0小本、田中2-0山澤、常山2-1藤原
坂井2-0渡部、古財2-0黒田、内藤2-0奈良岡、上田2-1佐伯(福井県体育協会、水島工高出)、五十嵐2-0秦野、下農2-0常山、
大林2-1川本、西本2-0小本
女子シングルス
[1回戦]山口2-1朝岡、高橋2-0小林、佐川2-0仁平、川上2-0鈴木、高橋2-0大家、仲井2-0下田、中西2-0橋本、大堀2-0高橋
佐藤2-0高木、漆崎2-0山本、齊藤2-0香山(筑波大学、倉敷中央出)、三谷2-0奥(クラーク職員、岡山県)、峰2-0郡司、鈴木2-0十河、
水井2-0杉野、奥原2-0安田
男子ダブルス
[1回戦]園田/嘉村2-0三好/本田、牧野/大嶋2-1中山/緑川、金子/久保田2-0森田/間瀬、橋本/佐伯(福井県体育協会、水島工高出)2-0黒田/大橋、
古賀/齊藤2-0林谷/疋田、権藤/下農2-0中島/本田、松本/小林2-0山田/渡邊、保木/小林2-0星野/西川
遠藤/渡辺2-0河村/川本、玉手/山下(日体大、水島工出)2-0光島/緒方、市川/馬屋原2-0原口/前田、竹内/松居2-0熊谷/藤澤、
岡村/小野寺2-0西澤/宮嶋、浦井/三浦2-1武井/遠藤、塚本/高野2-0鈴木/和田、井上/金子2-0小倉/三橋
女子ダブルス
[1回戦]高橋/松友2-0種岡/米山、藤井/垣岩2-0綿矢/山口、栗原/篠谷 -キ 朝倉/斉籐、新玉/渡邊2-1桶田/谷澤、櫻本/高畑2-0大竹/高橋、
毛利/野田2-1加藤(ACT SAIKYO、倉敷中央出)/柏原、星/岩永2-0河崎/嶺井、米元/田中2-0川島/松田
永原/松本2-0藤井/樋口、上杉/鈴木2-1本田/清水、東野/中西2-0山本/野村、福万/與猶2-0今野/林、志田/松山2-0杉山/下農、
荒木/今井2-0川島/尾崎、齊藤/吉田2-0鈴木/大澤、福島/廣田2-0中村/諸田
混合ダブルス
[1回戦]井上/岩永2-0桐田/勝俣、西川/尾崎2-0河崎/河崎、久保田/松山2-1竹内/加藤(ACT SAIKYO、倉敷中央出)、高野/柏原2-0市川/池内
仁平/上杉2-1小倉/吾妻、岡村/星2-0渡邊/小野、藤野/福万 -キ 鈴木/今井、緑川/齊藤2-0緒方/安井
【11/27NetNews】予選スタート!(全日本総合)
バドミントンの第72回全日本総合選手権(東京・駒沢体育館)が開幕。大会初日は各種目の予選が行なわれている。
男子シングルス
[1回戦]常山2-0甲谷、清水2-1武井、古財2-0北里、嶺岸2-1東野、内藤2-0服部、中山2-1川原、野田2-0田、小高2-0星野、馬場2-0小野寺、佐伯(福井県体育協会、水島工高出)2-0小林、
小本2-1田中、高橋2-1三國屋、藤原2-1古屋、福田2-0鎌田
[2回戦]常山2-1丸尾、山澤2-0清水、古財2-0嶺岸、内藤2-1中山、小本2-0野田、馬場2-1小高、佐伯2-0橋、藤原2-1福田
女子シングルス
[1回戦]海老原2-0古川、重山2-0宮崎、池内2-1野田、高木2-0釜谷、杉野2-0齋藤、財津2-0若田、内山2-0藤井、小林2-0栗原
[2回戦]高橋2-0海老原、林2-0海老澤、大家2-0重山、杉山2-1濱北、池内2-1小西、高木2-1大関、杉野2-0山本、永井2-1財津、中村2-0内山、小林2-0吉川
[3回戦]高橋2-0林、大家2-0杉山、池内2-1小西、高木2-0池内、杉野2-0永井、小林2-1内山
男子ダブルス
[1回戦]佐伯/伊佐2-0松尾/古城、武石/西谷2-0植田/南茂、奈良岡/武藤2-0原田/坂中、高島/岡村2-1青木/福原、光島/緒方2-0酒井/仁平、
鈴木/和田2-0小室/野田、星野/西川2-0北林/尾野、農口/服部2-1谷口/西、森田/間瀬2-0山下/寺田
[2回戦]権藤/下農2-0佐伯/伊佐、玉手/山下(日体大、水島工出)武石/西谷、牧野/大嶋2-0奈良岡/武藤、西澤/宮嶋2-1高島/岡村、
光島/緒方2-1東野/渡部、鈴木/和田2-0村越/佐藤、星野/西川2-0吉田/池田、森田/間瀬2-0農口/服部
女子ダブルス
[1・2回戦]綿矢/山口2-1篠田/石橋、中村/諸田2-1久後/横山、小野/仲井2-0疋島/三納、内山/佐藤2-1小西/田島、種岡/米山2-0大石/木村、曽根/保原2-0栗原/杉山、藤井/垣岩2-0春木/早川、
青山(龍谷大学、倉敷中央出)/志波2-1内山/廣上、今野/林2-0宮浦/水津、吾妻/鈴木2-0長嶋/濱田、杉山/下農2-0小野/田部、荒木/今井2-1佐々木/結城、斉藤/松久2-0高木/松田、綿矢/山口2-1木戸/小見山、藤本/牟田2-1浦谷/島倉
[3回戦]中村/諸田2-1小野/仲井、種岡/米山2-0内山/佐藤、藤井/垣岩2-0曽根/保原、
今野/林2-0青山/志波、杉山/下農2-1吾妻/鈴木、荒木/今井2-0斉藤/松久、綿矢/山口2-0藤本/牟田
混合ダブルス
[1回戦]鈴木/樋渡2-0中村/浦谷、荒井/石橋2-0金浦/久田、桐田/勝俣2-0小林/関根、西/桶田2-0宇山/田中、松本/今野2-1橋本/綿矢
[2回戦]渡邊/小野2-0鈴木/樋渡、清水/三上2-0具志堅/井上、吉川/横山2-1荒井/石橋、緑川/齊藤2-0坂口/朝倉、桐田/勝俣2-1石川/亀田、本田/松田2-0山下(日体大、水島工出)/三木、西/桶田2-0松尾/川島、河崎/河崎2-0松本/今野
[3回戦]渡邊/小野2-1清水/三上、緑川/齊藤2-0吉川/横山、桐田/勝俣2-1本田/松田、河崎/河崎2-0西/桶田
【11/26NetNews】全日本総合選手権開幕
11月26日に第72回全日本総合選手権が東京・駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で開幕した。
全日本総合選手権は男女のシングルス、ダブルスと混合ダブルスの計5種目を実施。中学生から一般まで各年代の枠を越え日本一を争う。
各種目の本戦すべての組み合わせは、予選後(11月27日)に行なわれる抽選会で決定。1〜4シードは次の通り。
男子シングルス;桃田賢斗(NTT東日本)、西本拳太(トナミ運輸)、坂井一將(日本ユニシス)、常山幹太(トナミ運輸)
女子シングルス;山口茜(再春館製薬)、奥原希望(日本ユニシス)、佐藤冴香(ヨネックス)、大堀彩(トナミ運輸)
男子ダブルス;園田/嘉村(トナミ運輸)、井上/金子(日本ユニシス)、遠藤/渡辺(日本ユニシス)、保木/小林(トナミ運輸)
女子ダブルス;高橋/松友(日本ユニシス)、福島/廣田(岐阜トリッキーパンダース)、永原/松本(北都銀行)、米元/田中(北都銀行)
混合ダブルス;渡辺/東野(日本ユニシス)、保木(トナミ運輸)/永原(北都銀行)、権藤(トナミ運輸)/栗原(日本ユニシス)、小林(トナミ運輸)/志田(再春館製薬)