各種目のベスト4が決定!(全日本社会人)
9月1日に高知県南国市・高知市で開幕した「第61回全日本社会人」は、4日に各種目準々決勝までが行なわれ、ベスト4が出揃った。
男子シングルスは前回大会ベスト4で、現A代表の桃田賢斗、坂井一将、武下利一は不出場。もう一人の松川直弘(福井)は4回戦で竹内宏気(北海道)に敗れ、
男子シングルスの上位陣は昨年から大きく変動した。
▼準々決勝
上田拓馬(東京)2(21-16,21-12)0渡部大(北海道)、小野寺裕介(東京)2(21-16,21-18)0竹内宏気(北海道)、渡邉航貴(東京)2(21-14,19-21,21-14)1小本大佑(東京)、
下農走(富山)2(23-21,21-10)0山口容正(埼玉)
女子シングルスは日本A代表の川上紗恵奈(北都銀行)が、準々決勝で仲井由希乃(再春館製薬所)をファイナルゲームの末に破ってベスト4進出。
2年前の覇者、鈴木温子(ヨネックス)も準々決勝で中西貴映(日本ユニシス)を2−1で制して準決勝に進んだ。
また、漆ア真子(山陰合同銀行)が齋藤栞(ACT SAIKYO)とのファイナルゲームをモノにしたほか、下田菜都美(広島ガス)が相手の途中棄権によりベスト4進出を決めている。
▼準々決勝
川上紗恵奈(秋田)2(17-21,21-10,21-11)1仲井由希乃(熊本)、下田菜都美(広島)(16-21,21-16.2-3棄権)橋本由衣(東京)、漆ア真子(島根)2(12-21,21-13,21-14)1齋藤栞(山口)、
鈴木温子(東京)2(21-17,19-21,21-10)1中西貴映(東京)
男子ダブルスは、日本A代表で優勝候補の保木卓朗/小林優吾(トナミ運輸)が順当にベスト4進出。高卒ルーキーペアの金子真大/久保田友之祐も準々決勝を制したほか、
日立情報通信エンジニアリングの竹内義憲/松居圭一郎が、前回王者の橋本博且/佐伯祐行(福井)を下して4強入り。再春館製薬所コーチである山田和司/渡邊達哉が、
準々決勝でのファイナル勝負となった接戦を切り抜けてベスト4入り。
▼準々決勝
保木卓朗/小林優吾(富山)2(21-17,21-13)0塚本好喜/高野将斗(神奈川)、竹内義憲/松居圭一郎(神奈川)2(21-13,21-12)0橋本博且/佐伯祐行(福井)、
金子真大/久保田友之祐(富山)2(21-14,21-19)0松本岳/小林晃(愛知)、山田和司/渡邊達哉(熊本/富山)2(19-21,21-10,21-17)1三好耕二/本田尚人(愛知)
混戦模様の女子ダブルスは、社会人1年目の加藤美幸/柏原みき(ACT SAIKYO)が準々決勝で星千智/岩永鈴(日本ユニシス)を下して準決勝に進出。
社会人2連覇をめざす志田千陽/松山奈未(再春館製薬所)も順当に勝ち進んだほか、東野有紗/中西貴映(日本ユニシス)、本田恵利奈/清水望(日立化成)がベスト4に進出している。
▼準々決勝
加藤美幸/柏原みき(山口)2(21-13,21-19)0星千智/岩永鈴(東京)、東野有紗/中西貴映(東京)2(21-14,21-18)0河崎綾佳/嶺井優希(宮城)、
志田千陽/松山奈未2(21-13,21-14)0川島美南/松田蒼(山口)、本田恵利奈/清水望(茨城)2(21-18,21-10)0尾ア沙織/川島里羅(東京)
混合ダブルスは、昨年の全日本総合準優勝の小林優吾/志田千陽(トナミ運輸/再春館製薬所)、日本B代表の浦井唯行/宮浦玲奈(丸杉/ヨネックス)がベスト4入り。
また、男子ダブルスの井上拓斗(日本ユニシス)は、同チームの新人・岩永鈴とのペアで準決勝に進出。久保田友之祐/松山奈未(トナミ運輸/再春館製薬所)の19歳/20歳コンビも、
ベスト4進出を決めている。
▼準々決勝
小林優吾/志田千陽(富山/熊本)2(21-13,21-9)0竹内義憲/加藤美幸(神奈川/山口)、井上拓斗/岩永鈴(東京)2(21-23,21-18,21-14)1岡村洋輝/星千智(東京)、
浦井唯行/宮浦玲奈(岐阜/東京)2(21-15,22-20)0高野将斗/柏原みき(神奈川/山口)、久保田友之祐/松山奈未(富山/熊本)2(23-21,21-11)0藤野琢人/福万尚子(東京)