news
タカマツ一位をキープ(世界ランキング)
9月21日、BWF(世界バドミントン連盟)発表の世界ランキングが更新された。
韓国OPのポイントが加算されたランキングで順位が変動。
男子シングルスは上位選手に大きな変動はなかったものの、韓国OPで4強に入った台湾の王子維がトップ10入り。
また、決勝に進出したジョナタン・クリスティ(14位)、アンソニー・ギンティン(18位)がそれぞれトップ20位内にランクを上げた。
日本勢では、坂井一将が6ランクアップの34位に浮上。日本人トップの常山幹太(33位)と、わずか885ポイント差。
後を追う西本拳太は、SS8強のポイントを加えて15ランクアップの46位となり、上田拓馬(56位)を抜いて日本人三番手となった。
またベルギー国際で優勝した桃田賢斗が、51ランクアップの162位。早くも100位台に入ってきた。
女子シングルスは昨年の韓国OP優勝のポイントが消えた山口茜は、2位から4位に後退。そして今年韓国OP準優勝の奥原希望は、一つ順位を上げて8位につけた。
日本選手のし烈な三番手争いは、大堀彩(13位)、佐藤冴香(14位)、川上紗恵奈(19位)、三谷美菜津(20位)、橋沙也加(23位)と続く。日本勢は20位以内に6人という状況。
男子ダブルスでは、中国の男子ダブルスをけん引したペアの代表引退によりランキングから消滅した。
この影響で上位陣に順位変動があったが、日本のエース・園田啓悟/嘉村健士は4位をキープしている。
続く日本勢は、井上拓斗/金子祐樹が一つ順位を上げて17位。1040ポイント差で保木卓朗/小林優吾(20位)。
遠藤大由/渡辺勇大は28位、小野寺雅之/岡村洋輝57位、権藤公平/渡邊達哉62位が続く。
女子ダブルスは、橋礼華/松友美佐紀が1位をキープ。15位以内に入っていた中国の2ペアの代表引退によりランキングから消滅、上位陣に変動があった。
日本勢では、福島由紀/廣田彩花が一つ順位を上げて自己最高位の5位に。米元小春/田中志穂(8位)、福万尚子/與猶くるみ(9位)と続き、
飛躍をめざす松本麻佑/永原和可那が10ランクアップで24位に浮上し、日本人ペア5番手となった。
混合ダブルスは、日本勢では数野健太/栗原文音が一つ順位を上げて16位。二番手の渡辺勇大/東野有紗は21位と変わらず。
韓国OPのポイントを加算した小林優吾/松友美佐紀が8ランクアップの83位に浮上。金子祐樹/米元小春、保木卓朗/廣田彩花が続いている。