(スーパーシリーズファイナル)

【12/19朝刊】タカマツ、ソノカム ともに準優勝
 バドミントンのスーパーシリーズ年間上位8人(組)によるファイナルは18日、アラブ首長国連邦のドバイで最終日は、各種目の決勝戦が行なわれた。
 2年ぶり2度目のスーパーシリーズファイナル制覇をねらう高橋礼華/松友美佐紀(日本ユニシス)が、中国期待の若手・陳清晨/賈一凡と対戦。 第1ゲームは積極的に攻撃を仕掛ける陳清晨/賈一凡に対して、高橋/松友はレシーブでリズムが作れず劣勢、15-21で第1ゲームを奪われる。
第2ゲームは高橋/松友の老獪なプレーで、相手の攻撃をうまく交わしながら自分たちのペースに持ち込み、21-13でタカマツが奪い返す。
ファイナルゲームは、お互いに点を奪うシーソゲームに。中盤から主導権を握り始めたのは中国ペア。2点差以上のリードを保ったまま試合を進める。終盤17-18と一点差 まで詰め寄ったが、最後は17-21で敗れ、準優勝に終わった。

 スーパーシリーズファイナル最後の試合を飾った男子ダブルス。初出場の園田啓悟、嘉村健士(トナミ運輸)の相手はリオ五輪銀メダリストのゴーVS、タンWK(マレーシア)。
第1ゲームで主導権を握ったのはマレーシアペアだ。なかなかリズムがつかめない日本ペアに対して、堅いレシーブから得点を重ねるゴー、タン。後半に入ると5連続得点などで 点差を広げ、そのままマレーシアペアに第1ゲームを14-21で先取された。
第2ゲームは日本ペアもリズムをつかみ始め、13-9とリードする場面も見られたが、終盤は低空戦でお互いに好ラリーを展開。先にマッチポイントを握ったのはゴー、タン。 そのまま19-21で敗れ、園田、嘉村は惜しくも準優勝に終わった。

 他の種目の優勝者は次の通り。
男子シングルスはビクター・アクセルセン(デンマーク)、女子シングルスは戴資穎(台湾)、混合ダブルスは鄭思維、陳清晨(中国)。

【12/18朝刊】タカマツ、ソノカム 決勝へ
 バドミントンのスーパーシリーズ年間上位8人(組)によるファイナルは17日、アラブ首長国連邦のドバイで各種目の準決勝が行われた。
 女子ダブルスは、リオデジャネイロ五輪金メダルの高橋礼華、松友美佐紀(日本ユニシス)が、同五輪銀メダルのカミラ・リュダユール、クリスティーナ・ペーダーセン組(デンマーク) を21-12,21-11の2−0で下した。高橋、松友組は2年ぶりの優勝を懸け、18日の決勝で陳清晨、賈一凡組(中国)と対戦する。
 男子ダブルスで初出場の園田啓悟、嘉村健士(トナミ運輸)はピーターセン/コールディング(デンマーク)に21-17,21-19で勝ち、決勝へ進んだ。


【12/17朝刊】山口茜、第3戦敗れ4強逃す
 バドミントンのスーパーシリーズ年間上位8人(組)によるファイナルは16日、アラブ首長国連邦のドバイで1次リーグ第3戦が行われた。
 女子シングルスでB組で世界ランキング8位の山口茜(勝山高出身、再春館製薬所)は、世界6位の孫瑜<そんゆ>(中国)に21-15,10-21,10-21の1−2で敗れ、 通算1勝2敗となり準決勝進出はならなかった。
 女子ダブルスは、既に4強入りを決めていたリオデジャネイロ五輪金メダルの高橋礼華、松友美佐紀(日本ユニシス)が韓国のペアにストレート勝ちして3連勝。 敗退が決まっていた福万尚子、与猶くるみ組(再春館製薬所)は中国ペアに0−2で屈した。
 男子ダブルスの園田啓悟、嘉村健士(トナミ運輸)はインドネシアのペアに2−0で勝ち、2勝1敗で準決勝へ進んだ。
 混合ダブルスグループBの数野健太、栗原文音(日本ユニシス)は中国ペアに敗れ3敗で予選リーグ敗退が決まった。


【12/16朝刊・NetNews】山口茜が五輪女王を再び撃破
 バドミントンのスーパーシリーズ年間上位8人(組)によるファイナルは15日、アラブ首長国連邦のドバイで各種目の1次リーグ第2戦が行われた。
 女子ダブルスは高橋礼華、松友美佐紀(日本ユニシス)が21-7,21-11で中国ペアに勝ち、2勝目を上げた。 福万尚子、与猶くるみ(再春館製薬所)は韓国ペアにストレートで敗れ、2敗目となった
 男子ダブルス第1シードの園田啓悟、嘉村健士(トナミ運輸)はインドネシアのペアに21-15,21-9で勝ちAリーグ貫禄の勝利を上げた。
 混合ダブルスグループBの数野健太、栗原文音(日本ユニシス)は14日英国ペアにストレート負け、15日の中国ペアにも12-21,19-21で敗れて2敗目を喫している。

 女子シングルスでリオデジャネイロ五輪8強の山口茜(勝山高出身、再春館製薬所)が同五輪金メダルのカロリナ・マリン(スペイン)に18-21,21-17,21-14で勝ち、1勝1敗とした。
山口はSS 12大会のランキング2位。リオ五輪後のヨネックス・オープン・ジャパンで4強入りし、直後の韓国オープンで3年ぶりにSSを制覇。 続くデンマーク・オープンでもカロリナ・マリンらを破って優勝した。


【12/15朝刊】タカマツペア、日本人対決制し白星発進!
 バドミントンのスーパーシリーズ年間上位8人(組)によるファイナルは14日、アラブ首長国連邦のドバイで開幕して各種目の1次リーグが始まった。
 女子ダブルスはリオ五輪金メダルの高橋礼華、松友美佐紀(日本ユニシス)が21-19,21-19で福万尚子、与猶くるみ(再春館製薬所)に勝ち、白星発進した。
 女子シングルスの山口茜(再春館製薬所)はリオ五輪銀のシンドゥ・プサルラ(インド)に21-12,8-21,15-21で逆転負け。
 男子ダブルス第1シードの園田啓悟、嘉村健士(トナミ運輸)はデンマークのペアに15-21,17-21で敗れた。
 大会はスーパーシリーズの上位ら8選手、8組が出場。1次Lは2組に分かれて総当たりで行われ、各組2位までが準決勝に進出する。 男女シングルスの優勝賞金は8万ドル(日本円=約930万円)。
 男子シングルスの日本人選手はファイナルへの出場者はいない。

△もどる