【8/12朝刊】香山(倉敷中央)4強
全国高校総体バドミントンは11日、シングルスの準々決勝までを行い、女子の香山未帆(倉敷中央)が準決勝進出を突破し、4強入りを決めた。
大会は12日が最終日。ダブルス、シングルスともに準決勝の相手は選抜準優勝だが、「挑戦者の気持ちでいくだけ」。岡山勢で唯一、全5日間コートに
立つエースは完全燃焼を誓う。
[男子シングルス]
1回戦;一井亮太(水島工)2−0勢瀬凌(鹿児島・鹿児島商)
2回戦;一井亮太(水島工)2−1鈴木利拓(福井・勝山)、坂本泰晟(水島工)2−0中山颯麻(佐賀・唐津南)、
西川薫(水島工)0−2嶺岸洸(宮城・聖ウルスラ学院英智)、山下恭平(水島工)2−0片岡成(高知・高知商)
3回戦;一井亮太(水島工)0−2野中隆太郎(愛知・岡崎城西)、坂本泰晟(水島工)2−0伏見勇真(香川・香川中央)、山下恭平(水島工)2−0細山田真也(宮崎・日章学園)
準々決勝;坂本泰晟(水島工)0−2長峰善(宮崎・日章学園)、山下恭平(水島工)0−2金子真大(福島・富岡・ふたば未来学園)
[女子シングルス]
2回戦;青山栞子(倉敷中央)2−0野呂恵夢(群馬・伊勢崎清明)、若林真名(山陽女子)2−0山下玄(和歌山・耐久)、
香山美帆(倉敷中央)2−0高橋李歌(静岡・星陵)、善家百合子(山陽女子)2−1横山恵里香(兵庫・園田学園)
3回戦;青山栞子(倉敷中央)1−2明地七海(京都・京都外大西)、若林真名(山陽女子)2−0吉川真白(香川・英明)、
香山美帆(倉敷中央)2−0矢崎月子(青森・青森山田)、善家百合子(山陽女子)0−2川島美南(埼玉・埼玉栄)
準々決勝;若林真名(山陽女子)0−2岡部天(千葉・西部台千葉)、香山美帆(倉敷中央)2−0保原彩夏(宮城・聖ウルスラ学院英智)
【8/11朝刊】山下・井上(水島工)4強ならず
全国高校総体バドミントンは10日、ダブルスの準々決勝までを行い、女子の香山未帆・武田莉奈(倉敷中央)が準決勝進出を決めた。
男子の山下恭平・井上健太(水島工)は4強入りを逃した。
[男子ダブルス]
1回戦;武井・藤井(水島工)2−1新垣・外間(沖縄・南風原)
2回戦;西川・坂本(水島工)2−1安藤・原(長野・長野商)、武井・藤井(水島工)0−2小野寺・岡村(埼玉・埼玉栄)、
奥山・野瀬(岡山城東)0−2松林・芦塚(長崎・瓊浦)、山下・井上(水島工)2−0千本松・尾田(栃木・宇都宮北)
3回戦;西川・坂本(水島工)2−0高尾・高橋(大阪・東大阪大柏原)、山下・井上(水島工)2−0山中・常石(京都・京都両洋)
4回戦;西川・坂本(水島工)1−2金子・久保田(福島・富岡・ふたば未来学園)、山下・井上(水島工)2−1大滝・宇高(北海道・札幌龍谷学園)
準々決勝;山下・井上(水島工)1−2渡辺・仁平(埼玉・埼玉栄)
[女子ダブルス]
1回戦;若林・森川(山陽女子)2−0大城・大城(沖縄・コザ)、善家・寺尾(山陽女子)1−2片桐・堀江(北海道・札幌静修)
2回戦;若林・森川(山陽女子)0−2藤井・金野(岩手・花北青雲)、香山・武田(倉敷中央)2−0吉田・伊藤(愛知・岡崎城西)、
青山・花田(倉敷中央)2−0松好・長岡(岩手・前沢)
3回戦;香山・武田(倉敷中央)2−1醍醐・田代(栃木・作新学院)、青山・花田(倉敷中央)0−2竹田・向井(富山・富山商)
4回戦;香山・武田(倉敷中央)2−0有川・小沼(千葉・西部台千葉)
準々決勝;香山・武田(倉敷中央)2−1岩永・水津(山口・柳井商工)
【8/10朝刊】水島工、倉敷中央4強逃す
全国高校総体バドミントンは、9日ジップアリーナ岡山で行われ、団体男子の水島工が準々決勝で、優勝した
埼玉栄(埼玉)に0−3で敗れた。
女子の倉敷中央も準々決勝で青森山田(青森)に1−3で屈し、ともに4強入りはならなかった。
【8/9朝刊】水島工、倉敷中央8強
全国高校総体バドミントンは、8日ジップアリーナ岡山などで行われ、岡山勢は男子の団体で水島工が10年ぶりの準々決勝進出を決め、
女子の倉敷中央も3年ぶりの8強入りを果たした。
【男子】団体2回戦;水島工3−0南風原(沖縄)、岡山城東0−3淑徳巣鴨(東京)
3回戦;水島工3−0前沢(岩手)
【女子】団体1回戦;岡山山陽女子3−0伊勢崎晴明(群馬)
団体2回戦;倉敷中央3−1常総学院(茨城)、岡山山陽女子3−2新潟青陵(新潟)
3回戦;倉敷中央3−2四天王寺(大阪)、岡山山陽女子1−3富岡・ふたば未来学園(福島)