★トマス杯、ユーバー杯アジア予選(最終)
〔2月20日(月)朝刊〕日本女子、中国破り1位
バドミントンの世界国・地域別対抗戦女子のユーバー杯アジア予選は18日、マカオで行われ、
5月中国・武漢で行われる本大会への出場を決めている日本は、決勝で中国を3−2で破り、予選を1位で通過した。
同予選を兼ねていた第1回アジアチーム選手権制覇も果たした。
また、19日は男子の予選があり、すでに本大会出場を決めていた日本は決勝で中国に0−3で敗れた。
〔2月17日(金)共同〕男女とも本大会出場権
バドミントンの世界国・地域別対抗戦、男子のトマス杯、女子のユーバー杯アジア予選は16日、
マカオで行われ、日本は男女とも準決勝に進出した。
決勝トーナメントで男子は台湾、女子はシンガポールをともに3―0で下した。
本大会には開催国の中国を除いた男子の上位4チーム、女子の上位3チームが出場し、中国は男女ともベスト4入りした。
〔2月15日(水)共同〕男女とも1次リーグ1位で決勝Tへ

アジア予選は15日、マカオで行われ、日本は男女とも1次リーグ1位で決勝トーナメントに進んだ。
1次リーグC組の男子はタイに4―1で勝って3戦全勝。同リーグZ組の女子は香港を4―1で退けて2戦全勝だった。
男女とも5月中国・武漢で行われる本大会への出場が決まった。
〔2月14日(火)時事通信〕日本、男女とも決勝T確定へ

バドミントンの国・地域別対抗戦、男子トマス杯、女子ユーバー杯アジア予選第2日は14日、
マカオで1次リーグが行われ、男子C組の日本はスリランカに5―0で勝って連勝とした。日本は同組2位以上が確定し、決勝トーナメント進出が決まった。
女子Z組では、マカオが香港に敗れて2敗となったため、既に1勝を挙げている日本の決勝トーナメント進出が決定。
15日は男子がタイ、女子が香港と1位通過を懸けて対戦する。
〔2月13日(月)共同〕男女とも白星発進
バドミントンの世界国・地域別対抗戦、男子のトマス杯、
女子のユーバー杯アジア予選は13日、マカオで開幕し、日本は1次リーグC組の男子がカザフスタンに5―0、
1次リーグZ組の女子がマカオに5―0で完勝し、白星発進した。
男子は14、女子は13カ国・地域が4組に分かれ、各組2位までが決勝トーナメントに進出する。