試合結果
5/12-13:支部総体


個人戦ダブルス・男子114組[23組県総体出場]
1回戦:河原・橋本0(19-21,21-23)2大下・岡崎(朝日)、佐藤・森下2(21-7,21-10)0小山・大谷(商附)、大島・山本2(21-14,21-9)0橋本・真重(御津)、 中川・山本2(21-8,21-13)0明石・畑山(東商)、梅野・白旗1(19-21,21-19,19-21)2池上・岡(商工)、井上・小野2(23-25,21-14,21-15)1清川・三宅(芳泉)、片岡・佐藤2(21-17,21-15)0津々野・高橋(一宮)、 藤川・川崎2(25-23,21-17)0福嶋・立花(商工)、阿部・松本2(21-11,21-16)0眞城・富岡(朝日)、植木・田村2(21-18,21-15)0宇野・黒石(岡山)、 高畠・中村0(12-21,16-21)2北田・松本(理附)、福島・伊藤1(23-25,21-19,21-23)2重廣・須郷多(商附)
2回戦:佐藤・森下2(21-13,21-11)0山路・日谷(芳泉)、大島・山本2(21-14,21-19)0西崎・大森(一宮)、中川・山本2(21-10,21-18)0井本・武田(岡工)、 井上・小野2(21-19,21-19)0八田・坪井(岡工)、片岡・佐藤2(21-13,24-22)0込山・山口(興陽)、清水・本徳2(21-9,21-7)0沖田・高島(芳泉)、藤川・川崎0(16-21,15-21)2都築・林(岡工)、 阿部・松本0(8-21,10-21)2藤井・阿部(理附)、植木・田村0(15-21,12-21)2藤原・茂崎(朝日)、野島・金丸2(21-14,21-15)0柏原・田渕(岡工)
3回戦:佐藤・森下2(21-19,21-15)0山地・岸本(商工)、大島・山本0(18-21,14-21)2石岡・浅野(岡工)、中川・山本1(21-16,19-21,18-21)2大場・栗山(芳泉)、 井上・小野1(21-19,19-21,17-21)2藤崎・岡城(朝日)、片岡・佐藤2(22-20,21-19)0藤田・森本(理附)、清水・本徳2(21-13,21-15)0岡崎・香山(一宮)、野島・金丸2(21-18,21-16)0田中・澤山(芳泉)
17-23決:大島・山本2(21-14,21-19)0難波・前川(理附)、中川・山本2(21-19,21-13)0近藤・室田(芳泉)、井上・小野1(17-21,21-18,20-22)2藤田・森本(理附)
大島・山本1(18-21,21-18,17-21)2山地・岸本(商工)、中川・山本2(21-14,21-16)0藤田・森本(理附)、中川・山本1(16-21,21-18,18-21)2山地・岸本(商工)
中川・山本19位2(21-19,21-16)0岡崎・香山(一宮)
大島・山本1(21-18,18-21,18-21)2藤田・森本(理附)、大島・山本23位2(21-14,21-17)0森・山本(商工)


4回戦:佐藤・森下0(18-21,14-21)2石本・室崎(理附)、片岡・佐藤0(15-21,17-21)2藤崎・岡城(朝日)、清水・本徳1(21-15,22-24,19-21)2高杉・大橋(一宮)、野島・金丸2(21-15,21-15)0北田・松本(理附)
9-16決:佐藤・森下?(?,?)2山縣・佐々木(朝日)、片岡・佐藤0(18-21,17-21)2平松・熊谷(一宮)、清水・本徳2(21-19,21-17)0藤原・茂崎(朝日)
清水・本徳2(21-13,21-19)0北田・松本(理附)、清水・本徳9位2(21-17,22-20)0平松・熊谷(一宮)
片岡・佐藤2(21-16,15-21,21-14)1佐藤・森下、片岡・佐藤14位0(7-21,17-21)2藤原・茂崎(朝日)、佐藤・森下15位2(21-18,17-21,21-15)1山口・三宅(岡工)



準々決勝:野島・金丸0(15-21,12-21)2合地・伊東(朝日)
5-8決:野島・金丸2(21-14,21-14)0高杉・大橋(一宮)、野島・金丸6位1(18-21,21-16,17-21)2石岡・浅野(岡工)

-----------------------------------------
[大会を振り返って]個人的には、応援の声はそんなに聞こえなかった。
団体メンバーが試合で疲れているのに、メンバー以外の2年生は審判を代わろう という動きがなかった。
(公式戦という大事な日なので)集合時間は守って欲しい。<主将>

-----------------------------------------

個人戦ダブルス・女子85組[26組県総体出場]
1回戦:高杉・田代2(21-14,21-10)0秋山・芦谷(商工)、湯上・平松0(16-21,16-21)2坂井・石崎(後楽館)、藤原・井上2(21-12,21-16)0辻・棗田(一宮)、 窪田・稲田2(17-21,24-22,21-16)1黒住・伊賀(御津)
2回戦:高杉・田代0(11-21,16-21)2橋本・福島(東商)、坪井・坪江2(21-14,21-17)0下見・菊永(興陽)、羽崎・熊代2(21-8,21-9)0平松・岡崎(岡工)、 藤原・井上2(21-14,19-21,21-16)1樋口・岡崎(東商)、尾崎・公文2(21-11,21-8)0森・古市(興陽)、竹田・佐藤2(21-18,21-14)0熱田・柴田(御津)、窪田・稲田0(17-21,14-21)2松崎・森安(一宮)
3回戦:坪井・坪江2(21-11,21-15)0武長・常森(高原)、羽崎・熊代2(21-12,21-12)0久保・西村(商工)、藤原・井上0(13-21,16-21)2小幡・堀内(芳泉)、 尾崎・公文2(21-10,21-14)0浦野・大澤(朝日)、竹田・佐藤0(13-21,10-21)2柴田・松尾(興陽)
17-26決:藤原・井上2(22-20,22-20)0寺尾・芳岡(後楽館)、竹田・佐藤2(21-16,16-21,21-18)1藤原・井澤(芳泉)
藤原・井上1(14-21,21-16,16-21)2浦野・大澤(朝日)、竹田・佐藤2(21-16,21-19)0松崎・森安(一宮)、竹田・佐藤2(22-20,16-21,21-19)1浦野・大澤(朝日)
竹田・佐藤18位0(18-21,19-21)2珍行・井上(芳泉)
藤原・井上2(21-13,15-21,21-18)1松崎・森安(一宮)、藤原・井上22位1(21-13,15-21,18-21)2武長・常森(高原)


4回戦:坪井・坪江2(21-18,21-12)0魚井・新居田(朝日)、羽崎・熊代2(21-14,21-17)0川西・篠原(東商)、尾崎・公文0(11-21,15-21)2三浦・松木(山女)
9-16決:尾崎・公文2(21-18,21-12)0小幡・堀内(芳泉)、尾崎・公文1(16-21,21-17,18-21)2、尾崎・公文12位1(21-15,16-21,19-21)2川西・篠原(東商)

準々決勝:坪井・坪江0(13-21,9-21)2鎌田・寺尾(山女)、羽崎・熊代0(18-21,15-21)2内藤・川邊(山女)
5-8決:羽崎・熊代2(21-16,21-15)0坪井・坪江、羽崎・熊代5位2(12-21,21-18,21-18)1神原・石田(東商)
坪井・坪江8位0(16-21,22-24)2三浦・松木(山女)


記載ミス、修正があれば早急に連絡してください。

▽学校対抗戦へ
▲試合トップへ